雛祭り☆両思いに効くおまじない♪ | 九星気学 前向き開運生活

九星気学 前向き開運生活

九星気学 石川 金沢 占い 開運 気学教室 前向き 
恋愛 子育て 人間関係 進学 就職
ラッキーナンバー ラッキーカラー 人相 手相 家相

ひな祭りに食べる、

ちらし寿司の具のエビは「長生き」、

レンコンは「見通しがきく」とされ

とても縁起が良い食べ物なんですょキラキラキラキラ

また、お吸い物の

ハマグリなどの貝類は


ペアになっていることから

良縁の象徴といわれています。


そこで

海のダイバーの人達に伝わる

両思いのおまじないを紹介しますドキドキ


桜貝は

ダイバーの間でもキレイな貝殻として

有名で、


二枚ピッタリ

合わさるものがあると

幸運だと言われています。


これは、去年に

地元の海で見つけて来たものです音符


前向き☆開運生活-120229_1300~020001.jpg  


2枚の桜貝を合わせて、

ピンク色の紐やリボンで

結びつけ、


新月の日から

次の新月の日までの約一ヶ月間、

肌身離さず持ち歩くようにすると

好きな人とドキドキ

両思いになれると云われていますキラキラキラキラキラキラキラキラ

同じ貝殻でしか

ピッタリの形に

一つに合わさる事がないことが

由縁なのだそうです。


こんな綺麗な

桜色の貝殻を持ち歩くだけで



なんだかHAPPYが

訪れそうな予感がしますよねドキドキドキドキ

この桜貝は

今、良い出会いを

求めて日盤吉方取りに

励んでいるお友達にプレゼントしょうと思っているのキラキラ


きっと。。。

良いこと音符

あるからねアップアップ