【英語学習】42のフォニックスが読めて短い単語が言えるようになったらお勧めしたいこと。 | 奈良市菖蒲池・新大宮、子ども〜大人の英会話教室 Iris英会話Club

奈良市菖蒲池・新大宮、子ども〜大人の英会話教室 Iris英会話Club

奈良市あやめ池の子育て応援英会話教室、少年サッカーコーチ兼障がい者アスリート通訳、Taishiのブログです。

虹 あやめ池SOCKSグループレッスンクラス

【新規クラス募集中】

☆毎週木曜

開講予定【6名】小1、2年生クラス 金曜 午後4時15分~午後5時00分


開講予定【6名】小2、3、4年生クラス 金曜 午後5時10分~午後5時55分


開講予定【6名→残り4名】小3、4、5年生クラス 金曜 午後6時5分~午後6時50分

 

【こちらも募集しています☆】

☆毎週金曜

開講予定【6名→残り5名】小1、2年生クラス 金曜 午後4時15分~午後5時00分


開講中【6名→残り3名】小3、4年生クラス 金曜 午後5時10分~午後5時55分


開講中【6名→残り3名】小5、6年生クラス 金曜 午後6時5分~午後6時50分

 

 

 

 


おはようございます!奈良市菖蒲池の英会話教室アイリス英会話クラブ
中学英語で大人も子供も英会話が出来るようになる、英語初心者のためのスペシャリストTaishiです!

 

 

 

42個の発音が覚えて短い単語が読めるようになったらしておきたい事】




アルファベットのフォニックス読みを覚えて単語が読めるようになったら、まずは簡単な絵本の多読に移っていきます


多読、出来だけたくさんの英語の絵本を音読することが重要です


黙読よりも音読がここではポイントになります









【どんな本が良いの?】



当教室ではJolly Phonicsの絵本、Jolly Readersを推奨しています

{8EFFD96B-D930-486B-AD8D-E795CB4F22E5}

写真は最初のレベル1



レベルごとにフォニックスルールで読める単語や文の長さ、そして読みにくい単語などレベルごとに別れているためです

Jolly Extraというセットに付属している同じ絵本であれば、トーキングペンという道具を使ってペンから本の内容を音声で話してくれるという優れた機能も付いているんです(^^)










【なぜ多読がいいの?】



日本語の言葉の種類を読書でたくさん覚えるのと理由は同じです(^^)

たくさん英語の絵本を読んで少しずつ慣れて、だんだんと長い本を読むように移っていく

そうする事で本から読み方に慣れる、そして表現を覚えるといった事を得る事が出来ます

子どもにいきなり新聞を読め!ではなく絵本で少しずつ短い文で慣れながら、最終的には大人になった時英字新聞など読めるようになる流れが理想だと考えています

もちろんその副産物として中学や高校の長文を読めると尚良いですね(^^)










【そして読めたら感想を聞いてみましょう】



絵本なので内容を想像しながらどんな物語か、何が起きたか親子で話し合ってみましょう

そうする事で絵本の内容を理解する事はもちろん、説明する力がついて、また親子の会話が増えることも考えられます


単語が読めるようになったら覚えたものを出していく、このアウトプットの量を多読を通してご家庭で活かしていただければお子さんの英語力は一般的には伸びます(^^)
 

【ただ今秋季スタート新規生募集中♪】

【先着5組まで→残り4組】 秋季スタート生木曜クラス

10月スタートキャンペーン!9/1~10/31 → 10/7説明会、詳細はこちらから

 

【遠足参加小中学生募集中♪ 】

10月1日土曜日

【先着15名→残り6名】

JR奈良~奈良公園ピクニック☆

初めての外国人道あんない 2016! → >>詳細、お申込みはこちらから

 

▼お急ぎの方はこちらから▼

>>ピクニック申し込みフォーム

 

お申込み後、確認のためこちらからご連絡いたします(^^)

 


 

奈良市あやめ池でJolly Phonicsが学べるIris英会話Clubの教室はこちら音譜

英語お悩み相談室お問合せ先
電話070-5348-1193
メールでのご質問、お問合せはこちらから
手紙ご質問、お問合せメールフォーム手紙

▼ホームページはこちらから▼


 

ブログランキングに参加しています☆

クリック応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村 子育てブログ 子供の習い事(教室・業者)へ  


 

いつも最後までお読みいただいてありがとうございます。

ポチッと読者登録よろしくお願いします(^^)
読者登録してね