今回の行程は3泊5日、ニュージーランドに実質滞在したのは3日間。


航空券はマイレージが少なくて済むキャンペーン期間を狙ったのと9月中の発券だったので「燃油サーチャージ」不要で費用はかからず。


ホテルはネットであれこれ検索して3泊でなんと16000円の「The Quadrant」 を予約、どんな所か心配していたらまだ新しくってキッチンも付いた綺麗な広い部屋だったのでびっくりでした。

Blues Power Blues Power

娘がニュージーランドにいても普段なかなか観光地に行く機会が無いだろうと思い移動はレンタカーにする事に。


これもネットで相場の半額くらいの所を探してカーナビのオプションをつけて3日間15000円と格安で予約できました。


1日目は北島のオークランドから車で約2時間半のコロマンデル半島 へ。


車で30分も走ると草原と牧場だらけ、日本の四分の三の国土にわずか400万人しか住んでいないニュージーランドならではで民家も人影もごくたまに見かけるだけ。
Blues Power

びっくりしたのは対面2車線の普通の田舎道の制限速度が時速100km、高速道路並みのスピードでみんな

ガンガン飛ばしてるしカーナビの到着予想時間も100km走行を前提に計算されてました(笑)
Blues Power Blues Power


コロマンデル半島はとにかくビーチが綺麗でした。(もちろん泳げます)
Blues Power

Blues Power Blues Power


この日は日本から朝の5時半にオークランド空港に到着して観光したのですが実は大きな勘違いをしてました。


+4時間の時差を全く計算に入れて無くってニュージーランドに着いたのは日本時間で言うと未明の1時半、

それから車で往復500km走って現地時間の23時にホテルに着いたときはもうヘロヘロ。



2日目は娘の生活環境を見るのと食材や生活用品を買うために1日オークランド市内をぶらぶら。


オークランド中心部は近代的な大都会で「シティ・オブ・セイルズ」と言われる通りの港町。


そしてちょっと郊外に出ると住宅街のすぐそばに綺麗なビーチがあって住むには最高の環境。
Blues Power Blues Power
↑遠くに見えるのがスカイ・タワー         ↑ハーバー                       


Blues Power Blues Power
               ↑こんなビーチが住宅街のすぐ目の前に↑


Blues Power

↑ベイサイドのカフェ



最終日はまた車で片道2時間半かけてワイトモの鍾乳洞 見学へ、この道中もひたすら草原と牧場を眺めての

移動。
Blues Power Blues Power

お目当ては鍾乳洞の中に棲息するツチボタルを見る事。


残念ながら写真撮影は禁止なので看板の写真で雰囲気だけでも。
Blues Power


真っ暗な鍾乳洞の中を歩いて探索して最後に地底の池の中をを舟に乗って見上げるツチボタルの放つ青白い光は思わず息を呑むような美しさ。


これだけのために片道2時間半かけて行くものか最初は迷ったんだけど、約45分の鍾乳洞ツアーはそれだけの事はありました。


結局3日間の総走行距離1300km、ずっとFMを流しっぱなしにしていたけどいろんな放送局があって、最新の

POPS、ROCK、R&B、レゲエだったりクラシック・ロックが流れる局があったりいろいろでした。


それから南極に近いので日の出が5時半頃で日没が20時半頃と1日がやたらと長い。


夜の19時くらいはお日様がかんかん照りで普通に泳いでる人がいました。


すっかり紀行ブログになちゃいましたが次回はニュージーランドの食事と出会った動物と鳥たちを紹介して終わりにしたいと思います。



海岸沿いの田舎道を100kmで飛ばしてたらこんな曲がFMから流れて来ました。