またやっちまったい | 食育・菜園・お料理・暮らし w9w9miyochanわくわく奮闘記

食育・菜園・お料理・暮らし w9w9miyochanわくわく奮闘記

日々の暮らしの「わくわく」を綴っています

最初に書いておく。
「閲覧注意」

私食堂のおばちゃん。
一応調理師免許持ち。
仕事柄あるあるではありますが、
先日指先を包丁でこそぎ取りました。
ちょっと前にもやらかしたんで、
「またやっちまったい」です。

前回は右人差し指の先っぽを5円玉の穴くらいスパッと。
今回はまた同じ右人差し指の腹を、
あろうことか一円玉大に近い勢いにサクッと。
指先な、血ぃがなかなか止まりませんねん。
前回も血ぃが止まるまで2日かかった。
で、前回反省したんは、
こそげた皮をひらってくっつけへんかった事。
この皮つまりジャストサイズの蓋。
恐らくすぐに止血ができる。
反省しました。
反省したはずやったのに、
今回もまたうっかりほかしてしもた。
しまったですわ。
傷が前回の比ではないサイズなんで、
流血量が桁違い。
とりあえず現場ではテーピングを傷のサイズに折り畳んだやつで圧迫して、
その上からギュウ〜っとテーピングして流血は止めた。
「よしっ」
(この時点ではまだまな板の上に皮が残ってる、全く気づかない私)
で、ポイっ。
帰宅して寝る前に巻き直ししててやっと気づく大間抜け。
同じ過ちを3度繰り返さないため、
生々しいかもしれへんねんけど、
忘備録代わりにブログを書くことにした。

初日:
仕込みのため1人出勤してた日曜日15時頃にサクっ。
現場は前述通り。
就寝前にテーピングの巻き直し。
血ぃは全く止まる気配がない。
吹き出しはしないけど、
ポトポトと間断なく滴り落ちる。
あっという間にテーブルに敷いたティッシュが血まみれ。
同じようにテーピングを折り畳んだやつで圧迫してテーピング。
滴り落ちる血ぃの暖かさを指先で感じ、
「あ、ぬくっ。神経は無事みたいや」と、
意外に冷静で呑気な私。
ただし指先は心臓がふたつあるんちゃうか思うほどの激痛。
保冷剤で人差し指をサンドイッチして、
ここ一番にしか飲まない鎮痛剤、
馬鹿に効く「馬っ鹿リン」(すでに期限切れ)を2錠飲み下し就寝。

2日目:
朝、巻き直し。
やはり血ぃは止まらない。
昨夜と同じ処置をしてお仕事へ。
仕事中は手袋をするも、
手汗と防ぎ切れない水の侵入でテーピングがしっとりして血ぃが滲み出てくる。
数回手袋を交換して凌ぐ。
夜、巻き直し。
流血量は変わらず。
巻き方がマズかったのか、
じわじわ血ぃが染み出して寝具を汚しそうな感じ。
めんどくさいことになるのも面倒なので、
ぴったりフィットでない手袋をはめて保冷剤でサンドイッチ。
昨夜は直接サンドイッチしてもへっちゃらやったけど、
今晩はジンジンして冷たすぎ。
布挟んで間接サンドイッチにして、
「昨日よりマシんなったやん」と鎮痛剤はやんぴして就寝。
あくまで呑気な私。

長なりそうなんで(既に長いが…)今日はここまで。
サクッとやらかしブログはまだまだ続く。