病は気から | 食育・菜園・お料理・暮らし w9w9miyochanわくわく奮闘記

食育・菜園・お料理・暮らし w9w9miyochanわくわく奮闘記

日々の暮らしの「わくわく」を綴っています

私はほとんどテレビを見ません。

精々ニュースくらい。

でもこの頃はニュースすら見ないようになっちまいました。

見てると知らず知らずのうちに、

眉間に皺が寄ってきてまうから。


煽りすぎやて。

まあな、注意喚起は必要や。

やから、

ピコリンでビンゴした人をよ〜せ〜と言わず缶センと言うのもええとしよう。

「うち十四ょ〜◯人」だけゆうて「他はKしょ〜か無償Joeかやで〜」って敢えてはゆえへんのもええとしよう。

注意喚起とゆう点ではや。

せやけど行き過ぎてへんか?


台風や大雨への注意喚起は、

相手が見えてるしやりようも具体的にわかってっから、

恐怖心だけが膨らむことはないけれど、

ころにゃは相手もやりようもわからん物体。

そんな奴に対してのコレはどうよ。


宇宙一優しくて宇宙一ネガティブで、

超能天気な私と足して2で割ってもネガティブちゃうか?なうちのパパなんか、

う◯こがゆるいだけで「ころにゃと違うか?ピコリン行った方がええか?」って、笑。

病気になっても病人になるなってよくゆうけど、

病気になる前に病人になっとるし。

こんな状態でピコリン行ってビンゴでもしようもんなら、

もう十四ょ〜に向けて猛ダッシュするわ。


昨日の阪神戦。

絶不調の大山が3ボールノーストライクから、

バットを折りながらも決勝打となるタイムリーヒット。

気持ちが身体を引っ張ってるよね〜。

バット折れてるから不調はありあり。

それでも気持ちが勝ってる。

これよね〜。

恐怖心を抱えたままでは治る病気も治らんて。

ってか、無償Joeでも十四ょ〜になりそう。


病は気から、

そして健康も気からですよ〜。

これをここに来てさらに強く思うおばさんでした〜。


ちなみに「元気」を辞書で引っ張ると、

「心身の活動の源となる力」とある。




さあ、明日も元気で明るく暮らしましょう。