渓流 ルアーフィッシング 本山博之 渓流情報 -6ページ目

■今日もAR-S 6gに助けられた

雨・増水・濁り 他のルアーは反応はない


今日もAR-S 6gに助けられた1日でした。増水・濁り・雨で他のルアーの反応は全く無し 

AR-S6gのテンションフォールからのハードジャークで バイト多数で終わってみれば 爆釣でした。


釣れるAR-S
渓流暦46年の自分が言うのもなんだが 作って良かった。

 

今日の渓流最新情報は << こちら

 

”トラウト専門 facebookページ” 開設されてます

”トラウト専門 facebookページ” 開設されてます

日本の最新トラウト事情を最速でお伝えしました。編集のお手伝いもしおりますので 除いてみてください。

■秒速の熊スプレー ホルスター

■秒速の熊スプレー ホルスター

ホルスターとは、道具類を収める身につけるケースのこと。本稿では拳銃用の物について詳述する。とWikiから抜粋したが 本来の熊スプレーのホルスター(収納ケース)は利便性にかけていると思います。

何故かって?そうです。熊に出会って発射体勢に入るまで時間がかかりすぎです。

上記が熊スプレーでそれを収納ホルスターと並べてみると

コンナ感じなのですが 本体は

こんな風になっています。これではカバーを外してGAS本体を出して安全ピンを外し 発射体勢になるまで時間がかかりすぎです。短銃(ピストル)の発射と同じように秒殺で 出せなければ意味が無い。ではどの位の速さかと言うと

こんな感じの速さは得れないが(笑) それに近い(こんなには早くはないが)速さで発射姿勢に入れる。収納方法があります。これも動画とってあります。ではどんな収納方法か?ザックの左側背負いベルトに 100円ショップのクリアーまな板で巻きつけて ロッドベルトでとめる方法です。いろいろな素材を試しました。

--------------------------

①くるんで落ちないこと

②水を含まないこと

③簡単に装着できること

④元の位置にすぐに戻せること

--------------------------

で行き着いたのが まな板でした。で 気がつきましたか?スプレーの安全ピンが外れて誤発射しないか?????(笑)

2年間これで過ごしましたが 無しでした。酷い藪漕ぎやザックをおろした時は大丈夫か?ガサツにやりましたが 全く問題ありませんでした。

これも 楽しい山釣りDVDで紹介していますので興味のある方は どうそ!!

 

今回作った渓流ベイトフィネス専用リールは今話題になってますね!少し記事として書いてありますので 時間のある時にでも見に行ってみてください。

 

アルファス エア ストリームカスタムは3万円を切った 《《 記事はこちらです。

 

さて 他のAR-Sの記事が見てみたいですね チェックお願いいたします。

渓流ルアー最新情報は << こちら
 

”またしてもAR-Sスピナーがやってくれた”

 

 

”滝つぼの尺イワナ”

"本山博之 Facebookのページ"

"本山博之 Facebookのページ"やってます。Facebookをやっていない方でも見れますので BLOG同様お願いいたします。

敬具 本山博之