第一回打ち合わせ | 死産、不育症、甲状腺がんと戦いながらママになりました。

死産、不育症、甲状腺がんと戦いながらママになりました。

2018年3月 甲状腺がんと橋本病が発覚。
2019年2月 待望の第一子を授かりましたが26wで死産。

夢は産声のある出産と子育て。
夢の実現に向けて頑張る天使ママブログです。

2020年9月ママになりました。

第一回目の打ち合わせでは大枠を組みます。
 
大枠の流れを大体決めておくことが大切です。
 
 
私たちは今時っぽいウェディングではなく(カジュアルすぎたりするもの)
 
上品・クラシカルな感じにする←八芳園はこちらの雰囲気の方がきっと得意な式場なのでカジュアルウェディングを希望としている方には向かないかも・・・。
 
テーマを決める
 
私の会場はその会場限定でFUSHIMEというお料理があってそれにひとめぼれ
 
 
FUSHIMEはお料理が私たちの成長と重なるようにできているのです。
 
結婚式って家族からの巣立ちの卒業式な感じがしていて、、
(特に私はずっーと実家育ちだったので)
 
FUSHIMEを大切にした結婚式にしたいなと思ったのです。
 
そのままテーマはFUSHIME
 
梅の季節なので梅
 
立春の日なので春の訪れ
 
 
このテーマを軸に考えたのですんなり決まりました。
 
 
・フォトラウンドは梅のプロップスを作りみんなにメッセージを書いてもらってまわる
 
・梅のつまみ細工を人数分が出席の女性の分つくる
 
・プチギフトに梅干し
 
・FUSHIMEをテーマにウェルカムスペースを飾る
(こちらは洋風にします。)
具体的には、1歳・3歳・小学生ぐらいまでの写真を飾って真ん中に二人の写真を飾るようにする。キャンパス地の写真で作って花束贈呈でプレゼントしようと思います。
 
 
こんな感じでテーマの沿って結婚式を作っています。