会場を決める前にやっとくといいこと | 死産、不育症、甲状腺がんと戦いながらママになりました。

死産、不育症、甲状腺がんと戦いながらママになりました。

2018年3月 甲状腺がんと橋本病が発覚。
2019年2月 待望の第一子を授かりましたが26wで死産。

夢は産声のある出産と子育て。
夢の実現に向けて頑張る天使ママブログです。

2020年9月ママになりました。

思った以上に準備レポも書いてなかったなぁという私。


いまだに八芳園花嫁さんからも質問をいただくことがあるし、準備の方も少しずつ書いていけたらなぁって思ってますニコニコ


ということで、今回はブライダルフェアについてラブラブ


私はすべての見積もりを同じペースでもらい、4つくらいを見ながらにらめっこしました。


ここの会場だとこれが付いているのに、

この会場のは大切なこれがついてないとかを書き出します。


例えば衣装の数などがお色直しが含まれていない場合があったりします。



{C793CA10-49B8-42FA-9646-B457CDCA1F86}

そういう抜けている場面がないかよくよくチェックが必要お願い


一つずつチェックをつけながら念入りに見つめました笑



私は、東京にある主な和婚会場から見積もりをもらいましたよ(^^)


ランクが同じと言われているところからもらうのがいいかもしれません。



相見積もりは絶対大切口笛
会場を決める前にゆっくりやってみてください。


今契約すれば100万引という言葉に惑わされないように😢後でも相見積もりをかけて、他の会場さんでこれだけでできるといわれました。といえばいいだけなので照れ


会場が成約するまで帰してくれないという話を聞いたりしますが、そういう会場はいい会場ではないなって思いますガーン


私の中では一発アウトの会場だなって思ってます。