国立劇場 歌舞伎鑑賞教室7月 日本振袖始 | 死産、不育症、甲状腺がんと戦いながらママになりました。

死産、不育症、甲状腺がんと戦いながらママになりました。

2018年3月 甲状腺がんと橋本病が発覚。
2019年2月 待望の第一子を授かりましたが26wで死産。

夢は産声のある出産と子育て。
夢の実現に向けて頑張る天使ママブログです。

2020年9月ママになりました。

先日は、国立劇場の日本振袖始を見に行きました。

今回は時蔵さん、錦之助さんということで見所は兄弟演技おねがい

やっぱり兄弟ってすごく息が合っているので見ているこっちも見応えがあって楽しいのですよね?

それに私は萬屋好きハート


今回の新悟くんの歌舞伎の説明もフレッシュな感じでとても良かったです。現代語訳で唄う義太夫さんたちが面白かった!!


御曹司たちの個性がつまった説明が個人的に面白いなといつも思ってます。
その子なりの工夫があって、お話の説明もありで30分なのに盛りだくさんの内容ですラブラブ

演目も高校生が対象だからか華やかでわかりやすいものが多いのも嬉しいなって思います。


やっぱり華やかなものは、みているこちらも楽しいラブ

この演目の1番の見せ場は、戦いのシーンだと思いますが、錦之助さんの剣さばきは見ていてとてもはっと驚くほどキレイー!
そして、顔が美しく本当に王子様ハート

今年も6.7月と歌舞伎鑑賞教室に行けて満足ラブ






この日は、竺仙の花火柄に夏だと常にこれなんじゃないかという籠バック💕髪の毛はお決まりのねじりヘアイエローハート



歌舞伎を見るのも楽しいけど、歌舞伎のためにオシャレするのもすき笑。


三階席にこんなに休憩所があることを初めて知りました。

ここならお弁当がゆっくり食べられるラブラブ

今回は、節約のため三階席で見たんです。
1800円で見られるなんて本当お得!!


来年の歌舞伎鑑賞教室もたのしみです