Joyful mama's Life❤wami☆blog❤ -2ページ目

Joyful mama's Life❤wami☆blog❤

ワインとフラをこよなく愛する私が新しい命を授かり、
2014年2月20日出産予定日当日、女の子を出産!
新米ママになりました。
笑顔いっぱいの素敵な家庭が築けますように☆

本日で香は生後268日(8ヶ月23日)。
美々は2歳と11ヶ月7日。

我が家の癒やしキャラ香ちゃん♡
の…成長記録が全然できていない、涙。
前回の記事が8月末(→★生後118日)。
ごろんとネンネしてた赤ちゃんは、
おもちゃをブンブン振り回し、
あちこち動き回るヤンチャ娘に!
表情も結構ないたずらっ子っぷり♡

{8354C13D-7F90-4BEF-AA97-822C3FFD39A1}

もはや丁寧に遡って書き残すのは無理なので、
今日は思いつく限りを書き出してみよう…☆
(写真も沢山あり過ぎて選べない…)

大体だけど寝返り習得は9月半ば、
生後4ヶ月半あたりだったかな。
寝返り&寝返り返りを繰り返すようになり、
その後まもなく前進出来るように。
ずり這い習得はあっという間だった☆

香ちゃんはとにかくうつ伏せが好きで、
仰向けに置いてもすぐコロッとうつ伏せになって、
ニコニコしながら手足をバタバタさせて、
飛行機体制が得意だったなー。
(今でも嬉しい時とかにバタバタしてる♡)

{4CE78E5A-2C6F-4B0C-9AC1-8208D15DE4F7}

仰向け嫌いは今でも変わらずで。
オムツ替えや着替えの時が大変。
仰向けに寝かせても一瞬にしてひっくり返り、
更にはすぐお座りになっちゃったりして、
手こずりまくりです。

お膝の上でじっとしてるなんて事もなく、
基本、自由に動ける状態が好きな、
好奇心旺盛の香ちゃんです♡

腰座りは7ヶ月位の時かな。
6〜7ヶ月健診(生後6ヶ月25日の時)で、
だいぶ座ってきたね、と言われ、その後急に、
しっかり座れるようになった記憶があります。

その時の身長62.4cm体重6.6kg
平均曲線内の真ん中より少し下。
身軽だから動きやすいのかな?

今も基本移動はずり這いなのだけど、
このずり這いがかなり高速で、
アメンボが水の上を歩くようにスイスイスイと、
泳ぐ様に進むのが特徴的です。
この姿可愛くて可愛くてたまらない♡

嬉しそうにニコニコ顔で寄ってきたり、
ふと気がつくと足元にいて、
目が合うとにこーっと笑ったり♡
お料理中とか美々のトイレの時とか、
来ないでーと言っても言っても、
すぐ来ちゃうのは困りものだけど、
香ちゃんのずり這い姿は、
なんとも言えない癒やしです♡
美々とずり這い競争したりも、笑。

最近はたまにハイハイもする様になり、
(お風呂の前後、裸んぼの時)
今年に入った位(8ヶ月になってすぐ)から
つかまり立ちも始まり、
ソファーやローテーブルに手をかけて
上に置いてあるものを物色する様になりました。

赤ちゃん用のおもちゃ、美々のおもちゃ、
家の中のものなんでも手に取って、
振ったり床にトントンして音が出るか試したり、
何でも口に入れてみてハムハムしたり。
お尻拭きをひたすら出したり、
ティッシュびりびりにしちゃったり、
典型的なイタズラも経験。
美々が遊んでいたシールが口の中に入り、
オエッとした事もありびっくり。
誤飲、本当に油断できないです。

おしゃべりもお得意で、
あぁ♡うぅうぅ♡あわわ〜♡
んば〜♡ばぅ〜♡
ぶーわっ♡ぶわー♡
と緩い声で、声出したり。
唇突き出して、ぶーー♡も得意。

人に話しかけられるのが大好きで、
人見知りも今のところなし。
むしろ愛嬌振りまくタイプ☆
ほんと、よく笑う。
美々もそうだったなー♡
(でも美々の方が後追いしてたイメージ)

そうそう先日は子育て支援センターで
香ちゃんの相手をしてくれたスタッフさんに、
"上にお兄ちゃんかお姉ちゃんいます?
笑いのツボから、そんな感じがして"
って言われたのだけど、なんだろ、
そんなコトってあるのかしら?
確かにケラケラ大笑いする時って、
美々が話しかけたり笑ったりする時が多い。
今日は美々がお面の本で遊んでる姿に
香ちゃんが大笑いして、
それを見て美々が大笑いしてたりして。

2人で楽しそうにしてる場面も
知らぬ間に増えてるなぁ♡と思う今日この頃。

{3E6893C0-0D6F-4A92-B6F1-605FF4DA3BF9}

朝起きた時とか、美々のお迎えの時とか、
顔見た瞬間に嬉しさいっぱいの表情したり、
美々が一緒だとリビングでいい子に遊んでたり、
香ちゃんにとってねぇねは
大好き&安心できる存在なんだろうなー♡
そして沢山の刺激を与えてくれてるんだろうね♡

お姉ちゃんのお友達にも可愛がられ、
突然駆け寄られて抱きしめられても、
嫌がるどころか大笑いしたりして。
中々鍛えられてます。

{E13A2F17-553B-4EF0-86A9-815CDE2D6458}

そうそう、バイバイや、お返事(はーい)、
ごちそうさま(なんとなく手を合わせる)、
なんかも、気がついたら真似して
出来るようになっててびっくり。

香ちゃん=赤ちゃん♡
のイメージが抜けない私は、
なんだか、そんな事も出来ちゃうの⁈
と、さみしい気持ちがいっぱいだけど、
これから1歳に向けて、
目まぐるしく成長しちゃうんだろうな。

あとは…昨日ふと見たら、
上の歯(3本目)が生えてきてました!
下の歯2本が生えてきたのが生後半年の頃。

そこでやっと重い腰を上げて
離乳食始めたのよね、苦笑。
美々の時に比べると超アバウトで、
品数も少ないのだけど、
今の所アレルギー反応もなく、
パクパク嬉しそうに食べてます♡
(朝は少食、夜はしっかり)
そろそろ三回食かな…焦。


ちょっと今困ってる事といえば
夜、頻繁に起きちゃう事。
一時期夜中一回しか起きない時期があったのに、
ずり這い始まった頃くらいかな?
夜中何度も目が覚めては体動かして
ベッドの端に体バシバシぶつけたり、
最近は立ち上がったりしちゃって、焦。
授乳さえすればすぐ寝るのだけど…

昼間は移動が多い&常に賑やかなのもあるけど、
基本一回の睡眠時間が短い気がします。
ベビーカーで寝てもすぐ起きちゃう。
うつ伏せネンネ好きだから、
寝返り出来なくて起きちゃうのかしら?
起きても機嫌悪いわけじゃないので
あまり気にはしてないのだけど、
そろそろお昼寝の時間も決まっていた方が
親にとっても子にとってもいいのだろうなーと
思う気持ちもあるのです。

まぁ夜は基本的に19時半〜20時に就寝、
朝は6時半〜7時起床が定着してるし、
今の所、問題はないのかなー。
夜中はもう少しまとめて寝てくれると
母のカラダ的に助かるんだけどね…

実は私、年末体調を崩して以来、
とにかく頭痛がひどくって。
ひどい時は吐き気をもよおすほど。
睡眠不足と疲れとストレスと
ホルモンバランスも関係あるのかな、
結構心まで病んでいるワタシ。
子供達にもっと優しく接したいのに、
イライラしてばかりで、
寝静まってから反省の毎日なのです。

一日の最後のお風呂からの寝かしつけが、
2人でトータル約2時間がかりなのが、
かなり心身ともにクタクタになるのよね。
香ちゃんお風呂19:00→寝かしつけ〜20:00→
美々お風呂→寝かしつけ〜21:00(22:00)
香ちゃんの寝かしつけタイムに
美々が待ちきれず邪魔に入って、
香ちゃんが寝れなかったりしたら最悪。
ズルズルと予定がずれ込む…ため息。

でもそんな悩みやストレスは、
結局子供達連れて楽しい事したり、
ママ友と思いっきり話すのが一番だったりして、
単純にカラダ休ませる事で
解決するものでもなかったりして…
ふぅ。ほんと。
ママ友はかけがえのない存在だと
つくづく感じるのです。

香ちゃんと同じ月齢のベビ友達は
美々の時に比べると少ないけど、
なんだかんだ、子供が2人いる事で、
ご近所友達がどんどん増えて、
マンション付近を歩いてると、
必ず誰かしらに会う、というくらい、
知り合いだらけになったし、
昔の自分からは想像もつかない。

区の集まりで知り合ったご近所に住む
香ちゃんと同じ月齢のお友達グループとは
ハーフバースデーやハロウィンやクリスマス、
年明けも集まったりして☆

これから美々の幼稚園始まったらもっと
お友達付き合いが広がっていくんだろうな♡

あれ?香ちゃんの成長記録だったはずが???
香ちゃんのお昼寝終わっちゃったので、
とりあえずここまで♡
写真は後で追加しまーす♡


⬇︎ついでに同じ頃の美々⬇︎
美々はこの頃常にお座り派だったのよね。
成長の仕方は違えど、やっぱり雰囲気は似てる☆
生後265日目→
生後280日目→