ドッグトレーナーのたまご
ハート初心忘れるべからずハート
私自身が学んで感心、共感した事を
わかりやすく書いていきますメモ
愛犬、タビちゃんの「タビ日記」も合わせてどうぞヨロシク。

まだまだ未熟な私でありますし、
トレーニングは、ワンちゃんの個性や背景、生活環境、
飼い主さんとの関係など、様々な要因で対処法が変わってきます。
文章で全てをお伝えすることには限界を感じております。
aya
本来は専門家の直接の指導を仰いでください!

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

いまさら今年の年賀状

みなさま、新年の挨拶もせぬまま、もう2月…。
ブログも放置プレイで申し訳ありませぬ。

今年はもう少しちゃんと更新していこう
…とは、思って…おり…ます。

さてさて、今年の我が家の年賀状です。

ドッグトレーナーのたまご

毎年、干支とタビ子のコラボ。

今年はヘビ。

ブツブツ苦手な方、ヘビがキライな方、すいませんでした。

パイソン革の素材にタビ子の写真を重ね合わせ、
チクチクと塗りつぶしました。

結構、大変でした~(汗

以前の作品はコチラ。
2011 年、2012


こんなに放置だけど、ランキングバナーつけて意味あるのかな…(笑)

↓ココをポチっとしてくれると
ランキングが上がるのでヨロシク~
にほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへ にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ

タビのショーデビュー

タビ子がショーデビューしました。
と言っても3月の出来事…。やっとUPです。

ショーと言ってもタビ子が踊ったり芸を披露するわけではありません。

ドッグショーです。

「タビちゃん、出してみませんかー?」
ブリーダーさんからメールいただいて、二つ返事で
「出ます!」

ショーや犬種標準には全くの無知で未熟者ですが、
ハンドリングには並々ならぬ興味があったものですから。

ドッグトレーナーのたまご
Tさんに集中して走っているタビ。

だって、飼い主でないハンドラーさんとペースを合わせて
イキイキと走ることが出来るっていうのは、
普段の散歩や生活の上でも、結構大事なことなんじゃないかなって。

前日にタビ子をシャンプー。
仕事でしたから夜中になります。

風呂場に行く私にトコトコと着いてきて、
こんな時間にいきなり洗われたお嬢さんは
目を丸くして驚いていました。

で、ほとんど寝ないでレンタカー屋へ出発。
しかし!免許証忘れて借りられず…。

一度、家に戻るはめになったり、
首都高渋滞&ビッグサイトの駐車場渋滞にはまり
大遅刻!

ブリーダーでハンドラーのTさんに会うのも
1年3ヶ月ぶりでいきなりの本番なのに、時間ギリギリ…。

着くなりショーリードかけられて連れていかれるタビ。
どのくらいちゃんと走ることができるか見るためです。

ドッグトレーナーのたまご
リング脇でTさんと「立つ」練習中。

ドッグトレーナーのたまご
ものの5分くらいで戻ってきて、トリミングテーブルへ。
サクっとキレイに整えられてショー開始時間。

ひゃー、バタバタです。

こんな久々で時間のない中、
タビの様子をスパっと判断して走るなんて、
やっぱりTさんスゴイなぁ~と思うのです。

私としてはタビが緊張でイヤイヤ!ってしたらどうしよう~とか、
甘やかしすぎ!って怒られるんじゃないかなーなんてドキドキしてましたが、
思ったよりまとも(笑)と言ってもらえて一安心。

ドッグトレーナーのたまご
ロック(右)と一緒にペンで待機。

ペンの中では、最初こそ緊張してお水も飲めませんでしたが、
リング脇でトイレシートを敷いたら上手にオシッコできたし、
(ホントはこの少しの間くらい我慢できなきゃだけど…)
リングに着いてTさんと走り始めたら、
嬉しそうにTさんの顔を見ながら走ったじゃないですか!

飼い主としては、安堵で涙が出そうです。

ビッグサイトは音の反響もすごいし、人や犬がワラワラいるショー会場で、
取り乱さずにいられたってことは、とても感慨深いわけです。

初ショーでこれだけ走れれば…と、タビの母、
ルナちゃんのオーナーさんからもお褒めの言葉をいただきました。

ドッグトレーナーのたまご
 ドッグトレーナーのたまご
素晴らしく美しい、そして性格もイイ、ルナちゃんはコチラ。
無断転載ごめんなさい。

さて、結果は2席(2位)という名のビリでしたw
練習時間もちゃんと確保できず、いきなりで引いてもらって、
Tさん、本当にゴメンなさい。

骨格や筋肉なんかを触ってジャッジする段階では、
触られてシッポブンブン。
嬉しくなってジャッジに飛びつくっていう…。

ジャッジからは「フレンドリー」とか「ユニーク!」って
お言葉をいただいたそうです…。
(「Unique」って別に良い言葉ではないですからね…と…w)

走りる段階で、客席に近づいたら、柵に前脚かけて「コンニチワ!」
(しかも、全然知らない人に)

とほほ…です。

まあ、タビの場合、飲み会で沈黙が苦手で
ずーっと笑ってずーっと喋ってる女子と同じで、
ウハウハしてる時は彼女なりに緊張している時でもあるのです。


友達が撮ってくれた動画。Uhauha tabikoってファイル名で届きました。
友達の笑いが不謹慎ですいません…。
真面目に走ってくださってるTさんには本当に申し訳なひ…。


終わってからいただいたアドバイス。
普段からトロットの練習です。

トロットとは→コチラ

トロットで走る筋肉が鍛えられると、キレイに立つことが出来て、
前脚をピーンと伸ばしてキレイに走れるんだそうです。

ドッグトレーナーのたまご
キレイに立つのだ~。

さて、今回タビはジュニアアダルトクラスというのに出ました。
2歳前のコが出るクラスです。
このクラスはタビを含めたった2頭。

その相手というのがなんと!

ボーダーコリー探しをしていた時に見学に行った犬舎のコ。
残すことが決まっていたコなので譲ってもらえませんでしたが、
何だか運命的です。

負けちゃったけれど、初のショー会場でウハウハ炸裂させて
記録より記憶に残る働きをしてくれたタビ子なのでした。

オマケ↓ この日の、なんだかシュールだった場面
$ドッグトレーナーのたまご

↓ココをポチっとしてくれると
ランキングが上がるのでヨロシク~
にほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへにほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ

修行、終わりました。

ペットのお店での修行(バイト)、終わりました。

想像していた通り、半年の予定が10ヶ月にも及んでしまいましたw

生体販売はしてませんが、
ペットホテルクリニックトリミングサロン物販などが
ある店だったので、本当に勉強になった~。

段々と仕事を覚えてくると、夜勤やホテル業務(犬と接する業務)が減って
接客のシフトが多くなるので、潮時と思い辞めました。

本当にお世話になったのにゴメンなさい…。

犬にとって良いものをカウンセリングして売ろう
という考えのお店だったので、
研修やテストもたくさんあって、色々勉強したので、
タビちゃんのエンゲル係数はかなり上がっちゃいました。

はっきり言って、良いフードの見極めは難しい
ということも、痛いほどよくわかりました。

成分表示だけではなかなか判断出来ません。

「粗たんぱく◯%」って表示されてても、
本当のところのお肉をどのくらい使っているかなんて、
小売にもおしえてくれないところがほとんどなのです。

レシピは企業秘密でもありますから。

ほとんどが「おから」なんてことも普通にあるんですよ。

それを、工場まで出向いて、これならというものを仕入れて、
お客様のニーズに合わせてオススメして…っていうのが、
一つのビジネスモデルであるというのも学びました。

大儲けは出来ないけれど…。

犬でお金をとるということに難色を示す人もいるのですが、
より良いものを与えたいと思う「人」へのサービス
それの対価なら良いのかな…と思ったりもしました。
(犬業界ってとってもデリケートです…汗)



トレーナーを主軸に考える私にとっては、
ホテル業務はかけがえのない経験となりました。

多い時では20頭以上ものお世話をします。

噛むコ、環境が変わってゴハンが食べられないコ、
目が見えないコ、癲癇を持っているコ…。

本当に様々な犬、犬種に触れ合うことは勉強になりました。

トレーニングのさわりを勉強した状態の私。

肩の力がだいぶ抜けて、良い感じで
犬と接することが出来るようになったと思います。

すごく良くわかったことは、十犬十色。
傾向やパターンはあっても、絶対なんてないんだなって。

生き物ですから。

わかっちゃいたけど、改めて実感しました。

一応、資格なんかも取っちゃって、
犬との生活のアドバイスは随分出来るようになりました。

今度はそこで知合いになったトレーナーさんにくっついて歩いて、
トレーニングの現場を見させてもらっています。

そして、やっぱり幼稚園的なスクールをやりたいなと思うようになりました。

別に、他の犬と友好的にワンプロするだけが
「付き合いのうまい犬」ではないわけです。

上手に無視出来るっていうのも大事。

そういう意味で、
犬との接し方を学ばせる
のもヨシ。
運動不足を解消しにくるのもヨシ。
飼い主と離れる時間を持つのもヨシ。
頭を使って満足させるのもヨシ。

目的はバラバラで良いと思うのです。
バラバラでなければおかしい。

基本的には、大抵のところで犬が怯えたり興奮したりせず、
普通にして過ごせるっていうのが理想です。

現状では、心身ともに犬を発散させ、疲れさせるのはなかなか難しいです。

特に都会では。

そういうことが出来る施設が出来たらイイな…。
今は夢の夢ですけど。

ヨーロッパの街では、犬が自然な形で風景に溶け込んでいます。
これはその社会が犬に寛容なだけではなく
犬が人間社会で生きていくのに必要な社会化をされているとうのも多いにあります。

私のいた店の研修で興味深いことを社員のトレーナーさんが言っていました。

サービスとしてお客さんの犬を可愛がるのはイイけれど、
必要以上に興奮させて「この店は楽しい~♪」とさせるのは本意ではないと。

それは、本当にそうだなって思うのです。

タビちゃんは、とてもフレンドリーで良いねと言われることもあるのですが、
ガッとアドレナリンレベルが上がっている状態が良いとは限らないわけです。
これをウハウハと表現しております。

大きな無理をさせず、犬が風景の中に自然にいる社会になったらいいな…。
犬がキライな人に大きな迷惑をかけることもなく。

次の目標が明確になっただけでも大きな収穫がありました。
その道のプロの話が聞ける環境というだけでも、本当にありがたかった。

本当に、本当にお世話になりました。


↓ココをポチっとしてくれると
ランキングが上がるのでヨロシク~
にほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへ にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ

わんこのお食事勉強会

ワンコのお食事勉強会に行ってきました!
先生はモズヲさんちです。
(もう2ヶ月も前だけど…)

ワンコのウンチの状態などに悩む方々、人間6名、ワンコ3頭。

まずは座学。

三大栄養素
人と犬の必要な量がどれだけ違うか
食べ合わせ

なんかを学びます。


蛋白質 15%23~25%
脂質 25%31%
炭水化物 60%44~46%

な~んて書くと難しいけれど、
人のオカズとご飯の比率を入れ替える感じと思えば大丈夫。

手作り食でみんなが心配することNo.1は栄養の偏りです。

人間だって、たった1食で必要な栄養素を
まんべんなく取っているわけではナイから、
犬も「いつもチキンに茹でキャベツ」といったように、
同じものを食べ続けるのではなくて、
その時手に入りやすい旬の食材で食べられるものを
定期的にあげれば良いという持論に行きついてます。

結局は、人間の家庭科で習ってきた知識が役に立つってわけです。

皆さん、ちゃんとお勉強してましたか~?
私は調理実習の日だけ張り切ってたタイプですw

知識的にはだいぶぼんやり~。
でも、タビのおかげで勉強するようになり、
自分たちの食事も振り返るようになりました。

但し、犬にとっては、ネギ類やカカオといった、
重篤な中毒症状を起こすもの。
いくつかあるので、それだけは押さえておきましょうってハナシ。

みんなの質問も飛び交います。
誰もが疑問に思っているでしょうから、いくつかご紹介。

■生肉は普通にスーパーで買ったものを
生であげて良いの?生食用でないと危険なのでは?

犬の胃酸は強力なので、人間よりは当たりにくい。
バクテリアは肉の表面に繁殖しやすいので、
   表面だけサッと熱湯にくぐらせる。
   (だからユッケはトリミングをするんですよ~)
豚肉は生きているうちから、肉の内部に
細菌が繁殖したり、寄生虫の心配があるので、火を通した方が無難

■なぜ生なのか
食物酵素やビタミンなど熱で壊れてしまう栄養素が摂取出来る。
   (酵素には未解明の部分が多く諸説あります)
熱で凝固した蛋白質より遥かに消化しやすい。

■鶏の骨ってあげてイイの!?
火を通した鶏の骨は割れた時に鋭角に割けるけれど、生の骨は大丈夫。

■じゃあ、肉だけあげればイイんじゃないの?
肉だけ取っているとリンの値ばかりが高くなる。
   すなわち、動脈硬化など他の病気の心配が出てくる。
カルシウムだけ取っていても、吸収されずに排出されてしまう。
   犬は人間よりずっと多量のカルシウムが必要。
リンとカルシウムがバランス良く摂取出来てはじめて、ちゃんと吸収される。

カルシウム摂取のバランスの注意点はコチラ

そういうわけで、自然のものを与えられたまま食すってことが、
とても理にかなっていることがわかります。

自然の生き物は骨の周りにお肉がついてるってわけです。

そして、鶏皮だってゼラチン質が取れたりするわけです。
もちろんカロリーが高いので太り気味だったりしたら外してあげれば良いです。

今回集まったコ達は、健康で若いので鶏皮も一緒に調理。

但し、生を食べ慣れていなかったり、
合わないコはいるので、まずは、少量から試します。

ロック君の鶏肉は生食に慣らしていないのと、お腹が弱いので、
みんなのより少し長めに火を通しました。

photo:01

カブ、納豆、トマト、スプラウトなんかをフードプロセッサーでグチャーっと。
「ピヨカル」(卵の殻を粉末にしたもの)も入れようと思ったら忘れる…(か、カルシウムが…)

photo:02
(ゴハンはまだか~? by ロック)

カブや大根はお肉を柔らかくする酵素が豊富なのでとても良いです。
酢豚にパイナップルを入れるとお肉が柔らかくなりますよね。
それもおんなじ。

納豆は納豆菌さまが大活躍
イイウンチが出ます。

豆類の消化は苦手。特に豆の皮。
なので、プロセッサーにかけたり、包丁でたたいてあげています。
ひき割りは成分が微妙に変化するらしいので、
ウチでは丸大豆を与える前に刻むようにしてます。

トマトはリコピン。いわずもがな。
色の濃い野菜はフィトケミカルなんかが豊富に含まれています。
(抗酸化作用etc...詳しくはコチラ

リンゴ酢亜麻仁油も加え、
本来、肉食動物が食べてきたであろう、草食動物の胃の中身を再現です。

photo:03

亜麻仁油にはオメガ3必須脂肪酸

こいつは細胞の構成にとっても大事なくせに、
外部から積極的に取り入れないことにはどうにもなりません。

しかし、コーン油なんかだとほとんど入っておらず、
油脂の取りすぎで体が悪くなるのは、このためです。
油がいけないんじゃなくて、バランスなんです。

コレステロールや中性脂肪の値が高いと
青魚の脂なんかは取れ取れっていわれますよね。

まあ、オメガ系の話はマジで深いのでこの辺で。
(ディープな世界へ足を踏み入れたい方はコチラ

photo:04

あとは、オートミール切り干し大根(右上)をお湯で戻します。

オートミールはお米より使いやすいです。
すぐに柔らかくなるし。

しかし、日本犬はお米の方が合っているなんてデータもあるそうです。
昨日まで狼だったわけではないので、
これまでの歴史の中で食べてきた
土着の食物が良いという考え方もあるわけ。

じゃあ、ボーダーコリーはオートミールで万々歳だろうってなわけです。

だからって、このメニューばっかり繰り返していたらダメ。
やっぱり、その季節に採れる食材たちの組み合わせはとてもうまく出来ています。

例えば、夏に材料を集めて漬けたキムチは
倍の値段がかかる上に栄養素も違ってくるらしいです。

だから、難しく考えることはなく、旬の食材で自分たちのご飯を作り、
それを犬に分け与える、くらいの気持ちでやれば、
バリエーションも出来るってものです。

そう思うと猫マンマもあながちダメじゃないんですよね~。

photo:05

はい、こちらが出来上がりw

photo:06

もう、夢中であります。

↓ココをポチっとしてくれると
ランキングが上がるのでヨロシク~
にほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへ にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ

遅ればせながら…

みなさん、
門松明けましておめでとうございます門松
本年も何卒宜しくお願い致しますアケ

今頃すいません…
新年の挨拶をすっかり忘れて、フェルト人形に魅了されておりました。

コチラが我が家の年賀状です。
今年もタビちゃんと干支の合成にしてしまいました。
去年の合成はコチラ
ドッグトレーナーのたまご
朝陽かと思わせて夕方ですイヒヒ

最初は、「龍の子太郎」にみたてて、
タビの肩に太郎を合成してみよう!と、
「日本昔ばなし」ファンの夫婦はとてもはりきっていました。

しかし「龍の子太郎」の龍の末路の悲しいことったら
この上ナイのでやめましたねこ

コイツがおなじみ「龍の子太郎」です。
ストーリーはコチラ

それで、今回はファルコンを合成したわけですw

小学生の頃はマジでアトレーユに恋しちゃってましたakn
カラオケでリマールを歌っちゃうくらいNES大好きッコでした。
ドッグトレーナーのたまご
あの頃は素敵なお兄さんだと思っていたけれど、普通に子供ですw

あー、なつかしいな~。

↓ココをポチっとしてくれると
ランキングが上がるのでヨロシク~
にほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへ にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>