こんばんは。相も変わらずはまちゃんです。先ほどの地震は皆様大丈夫でしたでしょうか……。さて、それでは先ほどの続きを以下どうぞ!(ネタバレが多く含まれておりますので、行くご予定のある方はまだ読まぬようお願い致します)

(↑かもめ社内から撮影したもの)


























ということで、次に見えてきたのは「佐田レコード」のコーナー。さださんのレコード時代のポスターやカバーが展示されておりました。そして「佐田レコードの店員さん」のフィギュアが展示されておりました。


そして、次に後ろを振り向くと…………なんとさださん(の実物大のお写真)が!側面の壁にはさださんのコンサートの種類についての解説が掲載されておりました。最初はひとりぼっちで来た悲しさ、さださん(の実物大の写真パネル)と記念撮影してくれる人もおらず、あやうく自撮りか……と途方にくれていたところ、


見るに見かねた係員の方に撮影していただきました!ありがとうございましたm(__)m


さだファンの皆様、左のやつが写り混んでしまってすいません!

さらに見ていくと、さださんの使用されているギターが展示されておりました。展示されていたギターは以下の通りです。
・YAMAHA12strings Custom(きみのふるさとで使用されたもの)
・YAMAHALL120MS
・Terry's Terry No32、No90
・MartinD-45DX
・Martin o-17H PaulSimon(ご本人サイン入り)

そして、自筆歌詩、楽譜も……ありましたありました!以下同様にそのリストです。(楽譜、歌詩混在しております)
・回転木馬
・マリナ・デル・レイ(遅刻)
・風に立つライオン
・精霊流し
秋桜
・極光
・組曲 アンドロメダ・詠唱
・めぐりあい
かけら
・旅(いずれもレコード未収録)
北の国から
・シラミ騒動第3楽章~シラミ・ナイトフィーバー
・掌
・朝刊
・礼拝
・梅雨のあとさき

ということで、また一区切り。次回は「スポーツコーナー」からお届けいたします。某報道番組よろしくぅあぁぁぁぁぁつm……は出しませんよ!(感動で思わず展示に向かって叫びそうにはなりましたが)それでは、二本立てということでおやすみなさいませ……。