【理想のビルバインをこの手に】1/48 ビルバイン 限界だ! | ダメオーナーのひとりごと新聞

ダメオーナーのひとりごと新聞

超・ダメ人間のアホなブログ
アホ、パクリ、大好き(*´艸`)キャ



{A96AED91-DE09-4159-BFC1-023325F3C0D3}


この絵に惚れて早30年余り




これに愕然としてやはり30年


数年前に意を決してやってみるも


旧キット、HGともに
またしても傷口に塩を塗る始末、、、。



何年か前に調子にのって
あれこれやってみるも
全く劇中のものとは別な結果、、。




今度こそ
旧キットを最大限活用して
素人に可能なギリギリの切った貼ったで
理想に近いビルバインを!

と思い立って始めましたが
他のオーラバトラーに手を取られすぎ
メインのビルバインが進まない


でも毎日チマチマ塗り直しては
アラを消し


直してはプレミアムトップコートを重ね


あちこち軽く押さえたら
合わせ目復元。キーーーッ



もう限界










うーーーん

あと一息

あと少しなにか足りんけど
とりあえずリベンジ1体目
これにて完成で。






箱絵のようにはいかずとも
色は劇中にかなり近いかな




また
ちゃんと写真撮りたいけど

まあとりあえず。


あれね
間であれこれ手をつけすぎちゃ
ダメね。







おお、でも
下手くそなりに旧キットを
綺麗に仕上げたぞ


この本体色が完全エアブラシ向けの
希釈で、まあ筆塗りだと隠蔽力ゼロ。

大苦戦でした。

やった改造?は
首の変形用接続を切断して
もとより高い位置で接着固定。
腰の変形用接続を無視して
少しお尻を下げて接着固定。
ももから出る股間の軸棒を
ももギリギリまで高い位置で固定
炙って少し開き気味に。
それだけ。
なのでこのビルバイン
発売当初は愕然としましたが
今さらながら、しつこいけど
素晴らしい造形で
ほぼ傑作キットなのかも!
ポリキャップ無しでの変形機構は
最新キットしか知らない人たちには
是非一度見てもらいたい。


とはいえ
ビルバインはあと2体。

HGと
もう1回1/48で
夜間迷彩を塗りたいので
理想のビルバインをこの手に企画は
まだ人知れず続きます。