【全話視聴】スクールウォーズ 泣き虫先生の7年戦争 | ダメオーナーのひとりごと新聞

ダメオーナーのひとりごと新聞

超・ダメ人間のアホなブログ
アホ、パクリ、大好き(*´艸`)キャ




{DB2A07CA-4CBB-493F-B523-F64142E83C8F}




あー、もう最高でしたわ。
多分中2の頃。

主題歌をクライマックスでかける流れ
この大映シリーズからなんかな

かっこよすぎ。

最初こそめっちゃ荒れた学校やけど
今見るとそこまでちゃうなぁと。
水原も割とすんなりいいやつ。

川浜一のワル、大木も
全然悪くない。手が早いだけ。

しかしなんといっても
{FAF129A4-92FE-4086-A035-A9908270B082}

岡田奈々。
最初はうわー、なつかしい!
なんやけど、どんどん可愛く見えてくる。
当時はそうも思わなんだのに
やっぱり美人やわ。

最初の号泣どころは有名な
{41160558-B0D2-4C4C-A71B-F357DA3C7BA3}

イソップの一連の話。
もうね、覚えてなかったけど
余命宣告受けてから結構話があった。
そうか、なんか記憶だと
倒れた、病院、亡くなる
やったけどかなりイソップの苦悩を描き
必死に生きる姿が感動。

すげえ優しい校長とか
お調子者の講演会長とか
有名な俳優さんがやっぱり凄い

川浜みんなのオアシス
{AC349CC3-AAA2-48D8-BE48-8F9FDBDCAA31}

この店は
実在の店を映してたそうで
まだあるんなら見に行きたい。


今見ると
マジか!な組み合わせの夫婦
{AA245DC0-05B2-4C6B-8D05-1A299642B400}

この二人
でも意外にも梅宮辰夫演じる大三郎が
亡くなった話はイソップより泣いたかも。


実話ベースで
イソップのモデルは実在して、実話で
大三郎のモデルは本当はお好み焼き屋で
病気でお亡くなりになられた、てのは
なにかで昔から知ってたけど
今回見直してる中で
岩崎良美演じるマネージャーも実在するけど
いまだご存命なのは初めて知りました。


スクールウォーズ2はね
俺の中で無しなんです。
やってはならんかった。
少年院での改革、再建だけど
元となる話は確か野球のはず。
だからあえてもう見ません。

最近?リメイクもあったのかな?
でも見ません。
やっぱり俺にはこれのみ。

{A11A0C12-368B-4B45-8942-5675F1A9451A}

劇中何度も使われる

一人はみんなのために
みんなは一人のために。
信は力なり。


数年前までは似たようなこと信じてましたが
今回全話視聴して
改めて今の時代に全く通用しない言葉なのが
見終えたあと本気で残念でした。

大人が
俺らの頃はこんなもんじゃなかった

昔、仕事でもよく言われました。
いや、今、あんたの頃じゃないから。
そう思ってました。
昭和の成長期やバブルの頃の
どさくさ紛れな武勇伝を
さもマニュアルのように言われても
平成の、今の世の中でやってみろよと。

でも今もスクールウォーズ見て
泣けるってことは
俺の本質はこっち側やから
それすなわち
今の平成の世の中では
もう通用せんのかもね。



Blu-rayが発売されてますな。
みなさんもぜひ!