【ビルバインやるなら】1/72 ボゾン 牛顔が段々癖になる | ダメオーナーのひとりごと新聞

ダメオーナーのひとりごと新聞

超・ダメ人間のアホなブログ
アホ、パクリ、大好き(*´艸`)キャ


かなり作ってまいりました
ダンバインシリーズ
やっと佳境というところです。

ここからは苦行が続きますな。


タイガー先生のおかげで入手出来た
旧キットボゾン。
取説見て、仮組みしたときは
絶望的でしたが
なかなかどうして
ヤスリかけて、塗り進めると
愛なのか、情なのか
なんかむしろかっこよく見える!

勢いで1度目の筆塗り





{93B0A651-E34E-4BE3-8CC2-7891D41EA28F}

{1D63970D-F5D5-4AC8-8930-01CA448DF5A4}

{2AB0AFF3-8B96-4E8D-A45B-FAF2F3E02D9D}



やっぱり
各部
あーなるほど旧キット
そんな構造と強度ですが
造形的にはありかなと。
肩掛けの紐はナイロンで
きちんとパーツに通すところが可愛い

一般用の色に惹かれたんですが
直前がライネックで
緑が続くのは飽きるのでヤメ。



ボゾンいいよ!ボゾン!
いまや在庫希少のレアキット。
ただ、お約束の
オーラバトラープラモデル
謎の縮尺論争


設定上
8.3mのボゾンと
8.5mのライネック

並べてみると


{29754B6C-CC7B-433D-83AC-3B75375FEDB8}



激アツ!w



これぞ旧キット
これぞダンバインだ!



ボゾンは
あと少し塗り直して
プレミアムいきます。