わたしはエネルギーの総量が多いなーとよく感じます。

普通にしてると力が有り余ってしまって

発散できないと燻ってしまうみたい。


16歳の夏やんちゃしすぎて停学になった。

18歳の冬1日18時間勉強して大学に受かった。

21歳の冬就活で3か月で50社受けた。

20代の前半は一月300時間仕事してた。

20代の後半は毎週山に登ってた。

30代の前半は副業で本業並みに働いてる(イマココ)。


夢中になるとトコトン、周りが心配するほどやってしまう癖があります。

なんでそんなに生き急いでるのとか

頑張りすぎなんじゃ、とよく言われますが

自分をフル活用してると思えないと、逆にストレスが溜まるみたいです。 

受験のあとや就活のあと、目標を達成してしまったために頑張る目的がなくなり

しばらく虚無感に襲われました…笑

だから常に、自分に飽きさせないような

夢中になれるものを与えてあげないといけない。


昨年の春はちょうど、早々に会社の通期目標を達成してしまって目標がなくなり、刺激に飢えていた頃でした。

そんな時起業入門コースに出会って、頑張る目的がひとつできた。

だから夢中でやってきました。

目標に終わりはなく、出会う人も価値観も制限がない。

限界のない高みへの挑戦(というと大袈裟だけど)はとてもエキサイティングです


夢中になれるものがあるって幸せ。

今は週末起業で、自分をフル活用してチャレンジできる喜びを感じています。

さらに活動的でい続けることで

ますますエネルギー量を使えるようになってきた気がします


ちなみにエネルギーが多いのは思い当たる理由があります。

わたしは普段、ご飯の量が一般的な女子より多いです

小学校の頃から大食いキャラで

さすがに思春期はそれが嫌で我慢してたけど

大人になってからも相変わらず、親しい仲間内では大食いキャラ。。

しかも完全なる肉食です。

単純に摂取してるエネルギー量が、人並み以上なんですよね。笑

もちろん痩せたい気持ちもあるけど、腹が減っては戦はできぬと、優先順位は下がり気味です


あとは、未だに高校生男子か!ってくらい休日はよく寝ます。

朝まで仕事を頑張ってる日もたくさんあるけど

10時間以上寝てる日も結構あります。笑


あとは両親のおかげですね。

ちなみに祖父は陸上自衛隊なので、タフな遺伝子も確かにあります。笑


そんなわたしの生態でした

{6233B93B-D243-427D-92A5-8BF888C4AD68:01}