この仕事本当に自分がやるべき?とか

 

向いてるのかな?天職かな?とか

 

やってていいのかな、無駄なんじゃないかなとか

 

つい考えたくなるものですが。

 

仕事に正解を求めると辛くなるって思います。

 

すぐに正解が出ないから。

 

 

週末起業や起業を始めたい方も

 

商品サービスを考えるとき

 

この壁にぶつかることが多いようです。

 

理想とのギャップに悩んだり

 

好きなことじゃないと思ってしまったり。

 

 

でも最初から理想通りの仕事ができるのは


ラッキーなケースなんじゃないかと思います。

 

最初はできることが少なくて当たり前。

 

広げるためには小さなことでも

 

今できることを積み上げていくしかない。

 

今は理想とはかけ離れているかもしれないし

 

辛かったり不毛だと感じることもあるかもしれないけど

 

新入社員なのに大きな仕事ができないと嘆いても

 

素振りができないのに試合に立てないと嘆いても

 

仕方ないのですよね。

 

 

わたしも最初から確信なんて全然ありませんでした。

 

最初に始めたサービスはブログのコンサルでしたが

 

「そんな仕事あるんだ(笑)」

 

という感じでした。

 

でもその時一番ニーズがあるもので

 

一番自信を持ってやれることだったからやってた。

 

今メインの仕事になっているセミナー講師だって

 

初めてのセミナーをやったときはうまくできなくて

 

「もう二度とやりたくない」

 

と思ったものです。笑

 

でもニーズがある限りは頑張ろうと思っていたら

 

3年以上続いてしまいました。

 

 

正解の確信なんてなくても仕事はできる。

 

実績や信頼が積んでいければできる仕事は増える。

 

わたしはずっとこの仕事でいこうとか、天職だとか

 

好きだとかやりがいがあるかとか

 

そもそも重視していませんでした。

 

だってどんなことだってどんな金額だって

 

お客さんが自分個人にお金を払ってくれているとか

 

必要としてくれているって

 

そもそもそれだけで凄くて、やりがいがあって、幸せなことじゃないかな?

 


今でも正解かなんてわかりません。

 

正解探しに興味もありません。

 

仕事を通して得られた充実感や

 

向かっている自分の方向性が

 

間違っていないとは思える限りは

 

今できることを続けていこうと思います。

 

 

焦って正解を探すんじゃなくて

 

今できることにちゃんと向き合って

 

小さな成果でもちゃんと結果を出していって

 

次につなげて継続していくこと。

 

結局それが、正解、という手応えに近づく

 

最短なんじゃないのかなー。



{9F694909-CF8B-4F02-A20E-74292D6CA4F0}