休日は六本木ヒルズ森美術館で開催されている

バスキア展へ行きました。


ブルックリンで生まれ

壁に書いたウォールアートが評判となり

キースヘリングやアンディーウォーホルに見出され

一躍時代の寵児となったバスキア。


意味があるのかないのか分からない英単語や

書き殴ったような筆跡は

一見子供の落書きのように見えますが

今や何億円もの価値で取引されています。

この絵はZOZOの前澤社長が123億円で落札したもの。




アートの価値って不思議。

単純な上手いとか下手とかで判断できるものじゃなくて

見た人の感性と

人気や知名度、投資対象としての注目度でも変わるんですもんね。


これって個人の商品サービスでも

似たようなことが言えるのかも。


値段が高ければ上手か、質が高いか

というとそうとも限らなくて

買う人が共感するかどうか

それを買うことで買う人の期待が叶うかどうか

という、共感と期待によって

価値が上がっていくことがある。

あとは人気や認知度。


バスキアももちろん絵のパワーも素晴らしいけど

売れたきっかけは「有名画家のお墨付き」だったり

雑誌の表紙を飾るなど話題性作り、プロモーションも上手だったように思います。



✔️まずは世の中にアウトプットする

✔️有名人との繋がりをチャンスに

✔️広く世の中にプロモーションする

✔️人気と期待値が上がれば価値はどんどん上がっていく

✔️型とか巧さとかに囚われなくても

自由に自分らしさを追求していけば

唯一無二の存在になれる


これは個人ビジネスでも言えることですね。



バスキアの絵は、こんなに子供のように

世の中を抽象的・概念的に捉えられるのかと

大体意味と辻褄に囚われて

思考優位で生きがちな自分にとって

新鮮な刺激になりました。


もっと感性も磨いていきたいな!