ほっとふぉと

ほっとふぉと

バイク・ロードバイク・写真とかが趣味。
バイク:Triumph Daytona675
ロードバイク:GIANT DEFY3 2011モデル+アルテグラ仕様
カメラ:EOS60D, PEN E-P1, FM3A, HOLGA, HASSELBLAD

Amebaでブログを始めよう!

ものすごく久しぶりにブログを更新してみる。


年末年始はドタバタだったけど、随分散財しました。

とりあえずその一部をupしてみます。


そもそも写真が大好きでデジタル一眼、デジタルミラーレス、

フィルム一眼、フィルム中版カメラ2台(HOLGA含む)をもってるわたくし。

これ以上何を買うのかと・・・


実は最近気になるミラーレス一眼がございまして。

FUJIFILM X-E1です。

いいじゃん、このスタイル。

クラシックな見た目が好きなワタシにとっては相当ツボです。

しかもCMOSセンサーは独自のものを開発して、APS-Cサイズでは

トップレベルの画質っていうじゃないですか。

もはや持ってるEOS 60Dをも凌駕するようなミラーレス一眼って

ことですよ!! びっくり。


ミラーレス一眼は一台もってて、OLYMPUS PEN E-P1を愛用。

これ勝ったときはすでにE-P1の後継機種がでていたにもかかわらず

クラシックな見た目はこっちだろうって購入したくらいのこだわりよう。

なんで、お散歩やどっかご飯にいくときなんかは必ず持っていく

旅のお供的なやつなのです。テーブルフォトなんかはこいつで

とっときゃかなり満足いく仕上がり。


とはいいつつも、最近山登りしたり、お散歩でも景色とったりすると

やはりそこはセンサーサイズの小さなミラーレス一眼。

非力さが目立ちます。あと夕暮れ時とか高感度撮影を余儀なくされるときの

ノイズの多さ、夜景では手振れで手持ち撮影はかなり厳しいこと

などなど少しずつ自分の欲求をみたせない部分がでてきていました。


ってことで、PEN- E-P1の後継として購入しました。

まぁだいぶ高いんで悩んだんですが。

しかも一般的なズームレンズキットではなく、ボディと短焦点レンズの

組み合わせにしました。

やっぱ短焦点が好きなので。


ほっとふぉと

撮影 CANON EOS 60D + SIGMA 35mm f1.4


じゃじゃーん。やってきました。この子が。

見た目はいい!

まぁデザインが気に入って購入したくらいだから。


まずは近所で高感度撮影を。

センサーサイズと短焦点レンズの明るさの恩恵はどれほどのもんかと。

ほっとふぉと

ISO3200 1/10sec f1.4


ほっとふぉと
ISO2500 1/52sec f1.4


ほっとふぉと

ISO2000 1/52sec f1.4


すばらしい。シャッタースピードが遅いのが混じってますが

それほど手振れも気にならないレベル。

さすがミラーレス。まぁでも実用域は焦点距離35mmってことも

あるし、1/30secくらいまででしょうか。

しかし夜景の立体感・奥行き・明暗部の表現がすごい。

なにげなくとってこんなんとれますからこのカメラすごい。


夕暮れ時とかどうなのよ?

ってことで辻堂のモールでパシャパシャと


ほっとふぉと

ISO500 1/52sec f2.8

ほっとふぉと

ISO400 1/85sec f2.8

ほっとふぉと

ISO640 1/52 f2.8


ほっとふぉと

ISO400 1/52sec f5.6


ほっとふぉと
ISO6400 1/45 f2.8


最後は日も暮れたので夜景も。

すばらしい。明暗部の表現がやっぱり秀逸です。

何気なくパシッととっておっ!という写真が取れます。


んじゃー昼間はどうなんだ?

ってことで二宮にある吾妻山にお散歩に。

山っつーかもはや丘ですけど。笑

ちょうど菜の花祭りとやらをやってる時期で天気もよかったし

ぽかぽかお散歩。


ほっとふぉと

ISO200 1/750sec f1.4

ほっとふぉと

ISO200 1/1000sec f1.4

ほっとふぉと

ISO200 1/4000sec f2

ほっとふぉと

ISO200 1/320sec f8


ほっとふぉと

ISO200 1/4000sec f2.8

ほっとふぉと

ISO200 1/4000sec f2.8

ほっとふぉと
ISO100 1/2900sec f1.4


菜の花きれいかったー。

日中の撮影でも威力を思う存分発揮。

こんな軽いカメラなのに重いデジイチで撮ってるかのような

錯覚すら覚えます。

わざと思いっきり逆光下での撮影とかやってみたけど

意外と飛びすぎることもなく、なかなか面白い写真に。

こういうのってフィルムカメラの専売特許だとおもってたんだけどなぁ。

デジタルでもこういうのできるのね。

レンズもいいからなのかなー。


何はともあれ結構いい買い物したと思います。

大事にしていこうっと。


あ、いいことばっか書いてるけどもちろんデメリットもございます。


ってことであくまで主観ですけど○×を列挙しておきます。


<いいとこ>

・コンパクトで軽い

・センサーでかいから画質が超絶

・絞りリングが便利

・露出、シャッタースピードもダイヤルで変えれて便利


<わるいとこ>

・オートフォーカスが圧倒的に遅い、シャッターチャンス逃しまくり

・オートフォーカスがアホ。暗いときなんてほとんどフォーカスしない。

・無限遠側もオートフォーカスがきかねぇ。

・同色系のオートフォーカスが苦手すぎ。

・専用のケースがひどい。

*ケースしたまま三脚つけれない、PCに接続できない

なぜかバッテリーとカードは取り出せる。

皮のストラップがついてくるけどおまけか?っつーくらいちゃちぃ。


・EVF(有機ELの覗き窓)がひどい

遅いし解像度がまだまだ低い。

まぁ暗所での撮影とか、露出補正がどの程度きいてるか

確認しながら撮影できるので便利だけど。


・**オートフォーカス位置変更がしにくい。

いろんなレビューでかかれてますけど、すぐ変更できません。

スナップでは致命的にシャッターチャンス逃がします。


と、悪いところが目立ちますが、とくにきにいらないのが

オートフォーカスの精度。

非常に悪いです。なんでしょうね、短焦点レンズ特有の問題

なのでしょうか???

ファームウェアのアップデートで改善されることを望みます。


ま、とはいえおおむね気に入ってます。

画像は申し分ないしね。

いつもお供にしてもっともっと使い倒していこうとおもいますー。


はー、長かった。

何回かに分けて書けばよかった。汗




何週か前の話だけど随分とブログ更新もサボってたので

そろそろ書こうかと。

今年の夏から本格的に山登りを始めたわけですが

来年の北アルプス進出に向けて道具を着々とそろえ

一日の行動時間を徐々に長くしてるところ。

あと、荷物を重くしたりとかね。


丹沢の大山をいろんなルートで上り

いろんなルートで下って行動時間を長くしたり

負荷を高くしたりしてたんですが、そろそろ違う山でもいいかなーと。


12~13kgくらいの重量のザックと、上り下りで4~5時間くらいなら

大丈夫なのはわかってたので、6時間程度の行動時間の山を。


もちろん山頂で飯が食えてそれほど旅費がかからないのが前提。


ってことでぴったりな山が。

丹沢山系の鍋割山。初心者にもオススメの山としてよく紹介されてますね。

今回はスタートを大倉バス停として少し行動時間は長めですが、

トライしてみることに。

山用のギアとしてちょっと贅沢ではありますが、Suunto社のAmbitという

GPS付腕時計を購入しまして、大山では数回トライ済、ロードバイクや

ジョギングでもトライ済なのでこちらもログを取るために活用してみました。


さて、スタートは大倉バス停。

渋沢駅から1時間に3本くらいだったかな、バスがでています。

が、結構劇混みですので覚悟は必要かと。

まぁ、紅葉の時期だしね。


ほっとふぉと

ほっとふぉと

人がいっぱいだったし、たくさんの人と一緒に登ると疲れるので

とりあえず時間調整。8時過ぎくらいかな、出発。

ほっとふぉと
国定公園の標識をみつつ林道をひたすら歩きます。


ほっとふぉと
こんな林道をひたすら歩く。

ちょっと砂利が多すぎですね。帰りの下りが疲れそう・・・


ほっとふぉと

二俣あたりから本格的に上りはじめます。

こんな沢もわたったり。

やー、きもちいい。


ほっとふぉと
後沢乗越という分岐までは結構厳しい上りが続きますが

こんな切り株もあったり。

かわいい。。。


ほっとふぉと
後沢乗越すぎて1時間半くらいでこんな木の階段が

でてきたら山頂間近!


ほっとふぉと

山頂のすぐ近くで見晴台的な場所がありますが、富士山が超くっきり。

秋冬登山の魅力ですねー。空気が澄んでて景色がくっきり!


もうちょいかんばって登るといよいよ山頂到着!


ほっとふぉと
到着したー!

意外と長かった。そして意外と疲れた。


・・・腹減った。。。


ってことで早速鍋割山荘にて鍋焼きうどんを注文。

すごい行列です。

この時期は30分くらいは待つの当たり前とおもってたほうが

いいかも。

直前の団体さんが20人前とか注文してたし・・・あぅぅ。

ほっとふぉと

うまそー。かぼちゃのてんぷらはご主人が前の日に

揚げてるとか。すげー、本格的な鍋焼きうどんだ。

外はちょっと肌寒いけど鍋が熱々なので食べ終わるまで

冷えることはありませんでした。

ほっとふぉと

こんな富士山をみながら鍋焼きうどんが食えるって幸せ。

てんぷらの衣がもはやカオス。

うめー。10杯くらい食えそう。笑

ほっとふぉと

ほっとふぉと

富士山でかいなー。もう雪が・・・

この時期日の入りが早いので時間をちゃんと計算して

降りないと下山途中で真っ暗ってこともありえます。

山頂でご飯たべて13時にはおりることに。

本当はコーヒーも飲みたかったんだけどまぁ我慢。


下りはやっぱりじゃりで転んでる人多数。。。汗

まぁもうちょいゆっくり降りれば転ばないと思うんだが

やたら急いでる人多数・・・


ぼちぼちおりてちょうど夕暮れ時にバス停まで到着。

うーん、時間配分ばっちりだな。


しかし下りでバス停ついたころには足の裏がいたかった。

登山靴のインソールをかえようかなー。


Suunto Ambitでずっとログをとってたけど

movescountというネット上にアップしてデータをみる

ソフトでみてみるとばっちり。

以前GPSのログ取得間隔を60secでやったときは

データがとんだりしてたけど、今日は1sec間隔にしたので

完璧でした。

まぁ電池のもちが多少心配なんだけど

今日の行動時間6時間くらいではまだまだ半分も

へらない感じなのでよしとしよう。


ほっとふぉと
のぼりのルート。拡大してもばっちり記録できてました。


ほっとふぉと

高度の情報。途中ぐんぐんのぼってるなー。

最初のわりと傾斜がゆるいのは西山林道の区間。

ほっとふぉと

詳細データ。ラップタイムも取れるし便利。

ほっとふぉと

やられたくだりの砂利。

これ結構疲れるので要注意。傾斜はゆるいんだけどねー。


ってことで鍋割山は満喫して途中こけることもなく

無事登頂・下山できました。


さーて、次は搭の岳かなぁ。


Suunto Ambitの使い心地とか他の山ギア関係の

レポはまた別でアップしようと思います。

3連休ですねー。

みなさんいかがお過ごしでしたでしょうか?


ワタシは初日に山にいこうとおもってたんだけど

カラダがいうことをきかず完全に寝坊。。。あぅ。。。


二日目三日目と天気予報ではあまりよろしくない

天気だったので控えました。


ってことで今回はひさびさにカフェ飯を。


茅ヶ崎にある黒糖カフェにいってきますた。

黒糖すきなんよねー。

最近チェルシーの黒糖味にはまり中。


ほっとふぉと

のみものはジンジャーエール。辛口のやつね。

ほっとふぉと

ジンジャーエールでも黒糖がちょびっとついてきます。

うまー。あまー。

ほっとふぉと

今日はランチメニューでカレー。

なかなか本格的。

黒糖はどっかに使われてるのかしら??

ほっとふぉと

焼き野菜とエリンギ?(確認する前にくってしまいました)と五穀米。うまそー。

これだけでもうまそ。

ほっとふぉと

カレーはトッピングでスパイスが2種かかってきます。

辛いの苦手な人は最初にこれをどければマイルドかも。

僕はそのままかきまぜてたべましたー。

辛いもの好きだしね。

ほっとふぉと

野菜がシャキシャキ!新鮮!!

ほっとふぉと

こんにゃくのからいやつ。

付け合せもなんだか上品でうまかったっす。


カレー好きなので結構カレーにはうるさいですが・・・

うまかった!!

またいってもいいなー。

リピーターになりそう。

ほっとふぉと

食後は+200円でデザートがつけれます!

バニラアイスに黒蜜。

うまい。。。絶妙。

ここのアイスははす向かいのお店のを使ってるらしい。

そこのアイスだけ食べにいってもいいかも。


いやー結構ゆったりリフレッシュした週末ですた。

こんな週末もいいかも。


ごちそうさまでしたー。


Photo : Olympus PEN E-P1