もかっちも1歳8ヶ月になり、2歳の足音が近づいてきました
4月5日から保育園入園
「もかっちは全く泣きませんでしたよー♪」…え???マジ??給食もママ一緒に食べて帰る
「もかっち、お昼ご飯後にうとうとしてて、でも、初めてのお布団だから寝れなくて、抱っこしたらすぐ寝ました
でも、40分で起きちゃったので、機嫌どうかなー、周りはみんな寝てるので大人しくできるかな??と思ってたら、一人で静かに遊べました」


お兄ちゃんとえらい違いだな…
:今日で慣れ保育終了なので、明日から9:00〜16:00でいいですよ
そろそろ何か話してほしい…
「男の子だと2歳くらいまで話さない子はいるんだけど、女の子はこの月齢で話さないのは稀だよ
もっとしっかり話しかけてよ
」と注意されてます
成長記録
身長76センチ、体重10.0キロ
フォークに刺して食べるのはお手の物。スプーンは意欲が出てきて、失敗しながらも練習中。失敗が続くと、「スプーンに具材を乗せて」とジェスチャーで教えてくる
みんながいくらを美味しそうに食べているのをみて、3粒食べてみる→アレルギーなく、本人とっても喜ぶ
スライムにハマる。ひんやりする感じ、伸びる感じが楽しいらしい
泡ハンドソープが大好きで、手を洗うのが好き
離乳食はほぼ完了し、幼児食になってきた。和食屋さんに行くと取り分けしやすくて良い。
お昼ご飯は11:20ごろから食べ始めないと、食べ終わる前に寝てしまう
アイスクリームが好き(量ではなく、一口食べると満足する)
滑り台は登って滑るのではなく、登って階段を下りるのがすき
お兄ちゃんが遊んでいるものはとりにいかないものの、お兄ちゃんがそのおもちゃに飽きるとすかさず取りに行く。たまたまなのか分からないが、貸してくれずに箱に収めたおもちゃを箱ごと踏みつけてることがある
お兄ちゃんが動物のマネ、怪獣のマネをし始めると後ろをついて歩いてわらっている
戸棚を開ける技を覚えた。もかたろーはあまりやらなかったので、壊れたままになってたストッパーを全部新調することに
壊れたストッパーの前に踏み台を置くなどして防いでいたが、踏み台を移動させれば扉が開くことに気づいたらしく、中から強力洗剤を出していてびっくりした
ものを移動させるのが好き
机の上に危険なもの、大事なものを上げるようにしていたが、自ら椅子を移動させて登り、机の上にもよじ登って勝手に取っている
目が離せない…
常に静かにあっちこっち移動するので、公園に大人1人、子ども2人連れていくと必ず一度は見失う

そんなもかっち、4月から保育園に入り、生活環境に変化が…





結論から言うと拍子抜けするくらい馴染んでます

・初日 入園式

すでに1年7ヶ月、毎日お兄ちゃんの送迎で来ている保育園。最近はお布団シーツ替えの時に勝手に遊んでいるため、園舎に慣れっこ。いつもは「触らないよ」と怒られるのにこの日はママに叱られないからやりたい放題。ママいるから、全然動じないのかな?と思っていたけど…
・慣れ保育1日目
親子でずっと一緒に2時間遊ぶ。問題なし。
・慣れ保育2日目
2時間の母子分離。分離の時、周りの子はみんな大泣きしてるのに、うちの子は知らんぷり
その後泣いたかなぁ??と思ったけど、



・慣れ保育3日目
お昼寝までトライしてみる日。13時までに寝付けなかったら呼び出しの電話来る日。そしてお昼寝後、機嫌悪ければ電話かかる日。もし、機嫌良くて遊べば15時のおやつに来てくださいね
と…。

12:30…電話なし
13:00…電話なし
14:00…電話なし…??え?
14:30…電話なし…
15:00、お迎えに行くとフツーに遊んでる
マジ??






私:明日は何時にお迎えでしょうか??


ってわけで、驚異の3日でクリア
母子分離に関しては2日で完遂


なんですが、流石に4日目は感づいたのか、私が帰ろうとしたら着いてきました
一瞬ふぇーんって泣いたものの、忘れ物に気づいて3分後に部屋を除くとすでに遊んでました
切り替え早いオンナ



そして保育園通い始めて2週間経ちましたが…迎えに行っても大して嬉しい顔しないし、送るときもすぐにおもちゃに行って私のこと見てないし…塩対応過ぎてママは寂しすぎる
代わりにお兄ちゃんが甘えてくるのでプラマイゼロかな




『女の子は喋るの早い』っていう話。よく聞きますよねー
もかっち、歩くのも遅かったけど、喋るのも遅い


1歳半検診の時は謎の「落ちた」を話してましたが、また話さなくなってしまい、小児科の先生に相談すると…





私としてはもかたろーの教訓を生かして語りかけを多くしてるつもりだし、外に出れば子どもの目線に合わせて教えてるんだけど…
私の言葉に興味ない


逆にお兄ちゃんが「あぶちぇー」ともかっちの喃語を真似したものを真似して2人で遊んでる
お兄ちゃんも「これはバナナだよ」とかって具体的に教えてくれるんだけど、それには興味なし。お兄ちゃんがライオンのマネをして「ガォー」っていうと気分で「がーーー!!」と吠えてる




しまじろうの付録の汽車ぽっぽのことを50%くらいの確率で「っぽっぽー」というくらいかなぁ

ママ、パパも言わないよー

ってか、そもそも静かなもかっち

会う人会う人、「もかっちって静かだよねー」って言います
私でさえ、この子静かだなって思うくらい音を立てない


朝も一人で勝手に起きてるけど、ぐずるわけでもなく、勝手に布団の上をゴロゴロして遊んでる。言葉も発しないで大人が起きるのをじーーっと待ってる



笑う時は笑うし、ものを取られたら怒るし、泣くけど、最低限しか音を発しない



引き続き根気強く語りかけるしかないかなぁ































とかかなぁ??
今月こそはおしゃべり…できるかな??