お城いろいろ(大阪城) | ゆんゆんのひとり言ブログ
姫路城から一週間後
今度は大阪城へ行ってきました ニコニコ音譜

{A5DD01E1-E375-4B74-B073-B56638B93FD6:01}

展望台のところに

金の虎が装飾されています。


見た瞬間、

「金ピカ~」(笑)!


移動式(組み立て式)の「金」の茶室も

見てきました にひひ

先々週の大河ドラマで

竹中直人さんが(秀吉役)

劇中でこの茶室を見せびらかして

自慢してました(笑)。



さて、この大阪城、

冬の陣、夏の陣を経て

豊臣家は滅びますが、

私はどんな戦いだったのか

全然知らないまま関西人やって

ました にひひ汗


これは息子から教えてもらったの

ですが…。


「大阪冬の陣で、大阪城は徳川方に

包囲されて、大砲が天守閣に当たるん

だよ。それで秀頼は家康と講和を結ぶ

んだけど、その条件としてお掘を

埋めることになるんだ」


「えっ?堀を埋めたらひとたまりも

ないやんあせる


「秀頼は騙されたんだよ」


「家康はタヌキ親父だからな~」


「で、約束以外の堀もどんどん

埋められていって、夏の陣で攻められ

るんだ」



後は大阪城に展示されているパネル

などで知りましたが、

秀頼は夏の陣で出陣せず

(真田幸村の出陣の要請に応えず)

母親の淀殿と共に助命嘆願しますが

家康に断られ、自害して、

豊臣家滅びます。



「戦国の倣いで助命嘆願って

あり得ないよなぁー。地方の小大名

ならともかく、豊臣やで~」


「秀頼は大将の器じゃないって

書いてある」


「幸村と共に闘うべきやったな~」


などなど、

しばし息子と歴史談義に花が咲き

ました。



昔は戦国時代って「興味な~い」

とスルーしてたけど、

知れば知るほど面白いですね ニコニコ



別の角度から見ると、

伊達政宗と片倉小十郎のエピソード

なんか読むと

もろBLの題材(餌食)になりそうだし

にひひにひひにひひにひひにひひにひひにひひにひひにひひにひひにひひにひひにひひにひひにひひにひひ

おおっと、いけませんな。

また昔のイケナイ癖が(笑)あせる


息子から

信長と蘭丸が本能寺の変で自害した

ことを聞かれ、

「お小姓って何する人?」

「お側仕えの男の子」

さすがに「夜伽」とは言えません

でした~(笑)


こんな楽しみ方は邪道でしょうがあせる

戦国時代、

面白そうだと思いました 音譜