デジタルパーマ

デジパ

形状記憶パーマとも言う



最近 再び脚光を浴びてきてます

2014年は

再びデジタルパーマの

ブームが起こりそうな予感・・・

============お知らせ============

ハッピーオレンジ  ホームページ 
岡山県倉敷市北畝5-18-28
TEL 086-456-8843

今月の定休日 
今月のキャンペーン 
Facebook 始めました。
友達になってください

天然100%のヘナ『ハナヘナ』取扱店
頭皮・髪のための 安心安全な白髪ぼかし
詳しくはこちら→目指せ、日本初!純国産 へナ hana henna 日記 

『DO-Sシャンプー トリートメント シリーズ』取扱店
詳しくはこちら→
DO-Sシャンプー&トリートメント

スタッフ募集中

全国的に有名な
いろんな美容師さんのブログが見れますよ。
  ↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村
============================



ってことで


普通のパーマと

デジタルパーマ

一体何が違うのか?


どんなスタイル

どんな髪質の人に向いているのか?



メリット デメリットは何か?


など

僕なりに

まとめてみます




まず 最初は

何が違うのか?


普通のパーマは

薬の力で

髪の毛が曲がった状態を作ります


一方

デジタルパーマは

薬の力と

熱の力を使って

パーマを当てます。


そうです

熱の力を使うっていうのが

一番の違いです



それによって

何が変わってくるのか?


パーマとデジタルパーマは

髪が濡れている時と

乾いた時のカールの差が違います


普通のパーマは

髪が濡れているときは

クルクルッと曲がっていても

乾かすと

クル くらいに伸びてしまいます

パーマを当てた直後でもそうですが

期間が経つと

より一層その差が大きくなります


一方

デジタルパーマは

濡れている時と

乾いた時のカールの差が

少ないんです


細い髪の方なんかだと

濡れている時の水分の重さで

ほとんど曲がってないような状態でも

乾いてくると水分の重さがなくなるので

カールが出てきます


だから 

形状記憶パーマ

なんて言われるんですね



じゃあ どちらがいいか?


それは 髪質や

希望のスタイルによって

変わってきます


傷みが少なく

しっかりとした髪なら

普通のパーマで

ほとんどのスタイルを作っていけますが



傷みの激しい髪

細い髪

縮毛矯正をあててる髪

毎日アイロンやコテで

熱を使ってる髪などは

普通のパーマでは

難しい事の方が多いです



パーマはあたっても

乾くと バサバサになったり・・・

傷みが限界を超えてしまったり・・・

お手入れがやりにくくなったり・・・


可愛いスタイルに

なりにくいことのほうが多いんです



髪質や

希望のスタイルだけじゃなく

普段のお手入れの仕方

今後どうしていきたいのか?

などなど・・・


いろんな条件によって

それぞれのメリット デメリットが

変わってきますから

そのへんを

担当の美容師さんと

よく相談してくださいね



向いてるスタイルや髪質

メリット デメリットなどは

次回に 続く・・・
デジタルパーマって何?その2
デジタルパーマって何?その3
デジタルパーマって何?番外編

ランキング

昨日の順位は 38位

自己記録 27位です

今日は 何位にいるか見てみてください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村