前回

ビビリ毛 修正で


ハナ ヘナをさせてもらった

Oさん

縮毛矯正とカラーを同時に・・・の巻



ごめんなさい

カラーとカット

浮気しちゃいました・・・(^ω^)



って




Oさんの妹さんが

元美容師さんで

やってもらったみたいです



===========お知らせ===========

店舗情報 料金表 
地図・クーポン お客様の声
無料相談・ご質問・お問合せ


今月の定休日とご予約状況
今月のキャンペーン
ハッピーオレンジ 
岡山県倉敷市北畝5-18-28
TEL 086-456-8843
ホームページ

こんな想いで仕事してます
評価されたいんじゃない!信頼されたいんだ!
========================


ポチっと
押してくださいm(_ _)m
↓↓↓


にほんブログ村



根元だけの

リタッチカラーなら

まだいいんですが


泡カラーなので

全体にカラーしちゃってます



まぁ


やっちゃったものは

仕方ない!



ダメージ度が

ムラムラですけど



この状態から

ベストを尽くします







髪のダメージに

ムラがある場合


薬を

何種類か塗り分ける

方法もありますが




僕は だいたい

一種類の薬で

塗っていく順番や塗布量などで

調整するタイプです



種類が増えれば増えるほど

判断材料が増えて

計算が 複雑になるからです



1に 5掛けて 3足して 4で割ったら 2ですが

1に 1足しても 答えは2ですから・・・


シンプルなのが一番です






今日の

答えです






今回

ビビリの部分の修正は

ほとんどしませんでした




これくらいなら

DO-S シャントリで

なんとか収まるって判断です



矯正終わって

直後にハナヘナもしましたしね




ハナヘナも

2回目ですが

2ヶ月半も空いちゃうと

ほとんど効果は残ってないです


しかも

あいだに

カラーをしてるんで・・・





Oさん


根元の

状態のいいところの髪を

大切に伸ばしていきましょうね





この特集の撮影に
僕も参加させてもらってます↓↓↓

髪の傷みで悩んでる方 必読の本




ここで買えます↓

マルセル '15年09月号 購入ページ



アマゾンでも

在庫があれば買えるみたいです↓





理美容師さんからも
ハナヘナに関する疑問・質問・講習
DO-Sシリーズのパーマや縮毛矯正などに関する
疑問・質問・講習なども受け付けております

ご質問・お問合せ


Facebookからでもお気軽にお問い合わせください

ハッピーオレンジの店長
貝原は
ハナヘナ認定講師
DO-S認定講師です




ハナヘナのインターネットでの購入はコチラから↓
hanahenna-webshop


DO-Sやハナヘナ、キアラーレなどの
インターネットでの購入はコチラから↓
DO-S WEB SHOP

top11.jpg



スタッフ募集中
お店のFacebook  いいね!押してくださいm(_ _)m
僕個人の
Facebook 
お気軽に友達になってください



一般の方に知って欲しい 髪の毛の基礎知識
一般の方に知って欲しい ヘアカラーの仕組み
一般の方に知って欲しい ダメージの少ないヘアカラー
髪の痛み・ダメージヘアのためのヘアケア
DO-S流ヘアケア論 負の連鎖を止める
パーマや縮毛矯正で失敗!チリチリになったら・・・
ヘアトリートメントの3大要素
シャンプー解析、分析は 信憑性なし!


==========================