この前

ある美容師さんから相談があって



とんでもなく傷んでる髪なのに

パーマをあてて欲しいと

オーダーがあったり


もっと梳いて

もっと梳いて

ってオーダーだったり



どう考えても

後々大変になるし

変なスタイルになるのが

わかりきってるから



一人ひとりに

きちんと説明するんですが


わかってるのか?

わかってないのか?


って反応だったり



全く聞く耳持たずで


どこそこでは

あててくれた!


とか

どこそこの

○○さんは

言ったとおりにしてくれた!


って



そんなお客さんには

どう対応すればいいんですか?



って




どうも( ^_^)/
ダメージヘア撲滅委員会の貝ちゃんです(*´∀`*)

ダメージヘア撲滅委員会の会長やってます

ポチっと
押してくれると喜びます


にほんブログ村

定休日や営業時間外でも

LINEから ご相談 ご予約

お問い合わせいただけます

友だち追加

定休日とご予約状況








先日の

ダメージヘア撲滅委員会のブログ
都会の美容室は地雷地帯!?地方・田舎でも 素晴らしい美容師さんはいるんです!!


にも書いてますが



うちにも

以前は大勢いました


『 私

岡山の○○って美容室に行ってたの

倉敷の(中心部)○○に行ってるの

友達がここがイイっていうから

来てみたの~(来てやったの!さあ、あなたの腕前見てあげるわよ!)』



的な・・・


まぁ




そのお店に行ってることが

ステイタスなんでしょう・・・




ここはこう切って!

ここはこう!

言ったとおりにして!


って方も

いましたね(笑)




昔は

散々戦ってきましたよ



そんな方に

なんて伝えれば伝わるのか?

って








結局




わからん人には

何を言っても伝わらん!





そう言う人に

エネルギーを使わずに


わかってくれてる方に

全力で仕事させてもらったり


わかってくれる人が

来てもらえるようにするには

どうすればいいのか?



エネルギーを使うべき

じゃないかなって

思うんです




ちょっと冷たいようですが


痛い目に遭わないとわからない

って場合もありますし



痛い目に遭ってても

わからない人は

わからないんですから・・・



そこに目を向けてると

疲れるだけです





でもね

不思議なことに



わかってくれてる人が

増えてくると



わかってくれなかった方も

なにも言ってないのに

変わってきたりするもんです(*´∀`*)







公式facebookページも出来ました
ダメージヘア撲滅委員会
いいねお願いしますm(_ _)m

ブログも出来ました
ダメージヘア撲滅委員会


ダメージヘア撲滅委員会とは?

NAVERまとめ
よろしくお願いします

撲滅委員会 会員のいるお店


点と点が線に
線と線が面になり
いつかは
ダメージヘアで困ってる人が
いなくなるように
頑張っていきます

ひと肌脱いでやろうか・・・

って方
立候補お待ちしてます

Facebookページ
ダメージヘア撲滅委員会 会員募集中
==========お知らせ=========

店舗情報 料金表 
地図・クーポン お客様の声
無料相談・ご質問・お問合せ

今月の定休日とご予約状況
今月のキャンペーン 
ハッピーオレンジ 
岡山県倉敷市北畝5-18-28
TEL 086-456-8843
ホームページ 
ハッピーオレンジの貝原は
ハナヘナ認定講師・DO-S認定講師です


こんな想いで仕事してます
評価されたいんじゃない!信頼されたいんだ!

この特集の撮影に
僕も参加させてもらってます↓↓↓

髪の傷みで悩んでる方 必読の本

ここで買えます↓
マルセル '15年09月号 購入ページ

理美容師さんからも
ハナヘナに関する疑問・質問・講習
DO-Sシリーズのパーマや縮毛矯正などに関する

疑問・質問・講習なども受け付けております

LINEや
友だち追加
僕個人のFacebook  からでも気軽に聞いてください

スタッフ募集中

==========================