髪の毛が

乾燥してパサパサするんです


カラーでいいのか

ヘナをしたほうがいいのか


一度

見てもらいたくて・・・







お電話いただいた

Kさん



お電話もらった時は


ヘアカラーの繰り返しで

パサパサしてるのかな?


くらいに考えてました


どうも( ^_^)/

ダメージヘア撲滅委員会の貝ちゃんです
撲滅委員会の会長やってます(*´∀`*)
ダメージヘア撲滅委員会って何?
そもそも 貝ちゃんって誰?

 


でも

来てくれた時に

一目で


パサパサの

原因がわかりました




濡らした後ですが



{2EB05D87-5ACE-4546-B95C-4CE1AEC81C53}





す~か~れ~す~ぎ~~!



{B1AEDCF4-8B62-4E9B-A85E-38057CBD8C42}




ペラペラの

スカスカです( i _ i )







すかれ過ぎの方の場合



大きく分けて

二通りのパターンがあります



一つ目は

お客さん自身が

梳いてください!



オーダーするパターン





二つ目は

美容師が自身が

梳いちゃうパターン!





一つ目のパターンの場合

梳くことによる

メリットデメリットを説明して




きちんとカットすれば

梳かなくても

髪はおさまる!



ってのを

わかってもらわないと

いけないんですけど



お客さんは

そんなの


カットが下手な美容師ばかりで


一度も

経験したことがないので


なかなか

わかってもらえないんですよね





毛先が揃ってきて

まとまりが出るまで

数ヶ月かかることが

多いですし・・・




でも

Kさんは

もう一つのパターン


美容師が

梳くのが好きだったんでしょうね


分け目が

目立たないようにしたい




ってオーダーで


スッカスカにされちゃいました



長さは変えてないのに


すごく大量に

切った髪があったから

ビックリしたんです


やっぱり

梳かれ過ぎなんですね・・・(´;ω;`)



でも

まぁ


なんで


分け目を目立たなく!



ってオーダーで

ここまで

スカスカにしようと

思ったんでしょうね・・・





美容師に

失敗されて

僕に相談に来る方で


失敗の元の多くは




他に選択肢あるやろ!




ボキャブラリー無さすぎ!




ってのが

多いんです




できる技術の幅や

デザインの幅を広げるのも

いいんですけど・・・




もっと






発想の幅も

広げてみたら

どうですか?





Kさんは



今までは

短くしてたので

短くなるのは問題ないんです




ってことなので



遠慮なく

毛先に厚みと


おさまる向きが

調整できる長さまで

カットしました



気になる分け目は

前髪の量でカバーできます




僕のブログを読んで

ハナヘナにも

興味を

持ってくれてたので


ハナヘナも

体験してもらいました


アフターです

{5E447746-239F-46B3-9B37-EB413BC6C8DC}




もちろん

乾かしただけですよ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪






お知らせ

ハッピーオレンジ 
岡山県倉敷市北畝5-18-28
TEL 086-456-8843

ホームページ
店舗情報 料金表 
地図・クーポン お客様の声

無料相談・ご質問・お問合せ

今月の定休日とご予約状況
今月のキャンペーン


ハッピーオレンジの貝原は
ハナヘナ認定講師・DO-S認定講師です



こんな想いで仕事してます

↓↓↓
評価されたいんじゃない!信頼されたいんだ!

LINEに登録しておくと
定休日や予約状況の確認もしやすく
ご相談 ご予約などもいつでも

お問い合わせいただけます
友だち追加
定休日とご予約状況





ポチっと
押してくれると喜びます

にほんブログ村


公式facebookページも出来ました
ダメージヘア撲滅委員会

ブログも出来ました
ダメージヘア撲滅委員会
NAVERまとめ
よろしくお願いします

撲滅委員会 会員のいるお店

点と点が線に
線と線が面になり
いつかは
ダメージヘアで困ってる人が
いなくなるように
頑張っていきます

ひと肌脱いでやろうか・・・

って方
立候補お待ちしてます

Facebookページ
ダメージヘア撲滅委員会 会員募集中

 

お知らせ
この専門誌の特集に
僕も参加させてもらってます↓↓↓

髪の傷みで悩んでる方 必読の本



理美容師さんからも
ハナヘナに関する
疑問・質問・講習

DO-Sシリーズの
パーマや縮毛矯正などに関する

疑問・質問・講習なども受け付けております

LINEや友だち追加

僕個人の
Facebook 
からでも気軽に聞いてください



スタッフ募集中