こんにちは。
こちらの本にもお世話になってます
それでもやっぱり、安定してちゃんとしたバケットは焼けません

にほんブログ村
土曜日の今日は、いつもよりちょっと寝坊して まったりとしながら過ごしています。笑
お昼何しよ~と思っていたら
子供達がピザ食べたい!と言うので。。
買い出し行かないと材料ないし、洗濯物もたんまりあるし掃除機もかけないと。。
もう頼んじゃお

と、ピザーラ注文♪
朝と昼兼用
笑

とっても美味しかったです

たまにはこういうのもいいですね

今日はいまいち天気も良くないし、出掛ける気分でもなく、またバケットを作りました(´・∀・`)笑
パンは発酵してる間に色々と家事もできるので、ついつい いつも何かしら生地を仕込んでしまいます(^_^;)
今日は室温放置発酵で加水70%、
いつもは前の晩に仕込んで冷蔵庫で10時間以上寝かせてから作ってますが、昨日は仕込んでる余力が残っておらず、、笑
やっぱり低温でゆっくり発酵させた方が奥行きのある味になって美味しいです

バケットを焼く時は、いつもこの銅板を使っています。
みなさん、もうご存知ですよね

わたしはオーブンに付属されてる天板を裏っ返しにして入れ、その上に銅板を乗せて使っています。もうこれ無しじゃいれません
笑

そもそも。。
わたしのバケット修業の始まりは、ビビアンさんやそらままさんが焼く、クープはもちろん、フォルムや内層も見事に綺麗なバケットをブログで見てしまってから
笑

こんなバケットが焼きたくて、憧れて今でもこの本を愛読しています

![]() 9784839933043coupe-feti ビビアンのこだわりパンレシピ ~バゲット、カンパーニュ、クロワッサ... |

少しのイーストでゆっくり発酵パン—こんな方法があったんだ。おいしさ再発見!
posted with amazlet at 15.07.18
高橋 雅子
PARCO出版
売り上げランキング: 10,106
PARCO出版
売り上げランキング: 10,106
それでもやっぱり、安定してちゃんとしたバケットは焼けません

同じように作っても うまくいく時もあればチーン
の時もあったりで。

だから悔しくて何度も何度も作っちゃうんですが´д` ;
本当、バケットは奥が深い

まだまだ修業の道は続く。。笑
ちなみに使っているオーブンはこちらの白です

![]() オーブンレンジ 石窯ドーム 東芝 [ER-MD500][ER-MD500-R][ER-MD500-R][ER-MD500(R)]カード払い... |
以前はビストロを使っていましたがレンジ機能が使えなくなってしまい、、
東芝の石窯ドームはさすが火力が強い!
ただ、たくさんのユーザーさんが言う通り、難点は庫内灯が暗くて焼き色が外からじゃ確認しにくい所でしょうか。。
でも予熱の立ち上がりも早いし、デザインもすっきりシンプルでお気に入りです

高い買い物でしたが、お家でパンお菓子作りが趣味の自分にはかかせない右腕、大事に使っていきたいと思います

起きてから掃除して洗濯してピザ食べてバケット焼いたらもう夕方
笑

一日が早い
特に休みの日は
w


夕飯何しよ~

みなさんは何を召し上がるのでしょうか

今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございますm(__)m
よろしかったらこちらもよろしくお願いしますo(^-^)o

にほんブログ村
ランキング参加中♪

パン