B型旦那とAB型娘、A型息子とやさしい生活。着物、手作り時々お茶 -2ページ目

B型旦那とAB型娘、A型息子とやさしい生活。着物、手作り時々お茶

着物やハンドメイド、茶道が大好きです。
エコ・ナプキンや冷え取りもすきな健康オタク。
ゆとりある優しい暮らしを目指してB型旦那と一緒に♡
2016年5月にAB型娘、2018年6月にA型息子が生まれました。

おはようございます。


下記の記事で書いた公民館のこども茶道。



息子も連れて体験に行きました。

(ドラゴンボールの漫画持参で(笑))


小学生〜と書いてましたが、大きい子ばっかり!


中1〜小4くらいみたいで、うちの小2ポツンと小さい。


多分校区も違うので馴染めるかだけが母は心配です。






さて、何をやるのかなーと思ってみてたら。


まずは抹茶飲んで、それから帛紗の裁き方。


そして最後にもう一回抹茶飲む。


1時間ほどで終了しましたが、抹茶腕を洗ったり(洗うのは先生、拭くのが子供達)と実際のお稽古は少なめ。


ただまぁ準備や片付けもお稽古なので内容は別に良くて。


どんな事をするのか?と聞いてみたら1年で盆略点前を出来るようにする、とのことです。


つまり、何年通っても出来るのは盆略点前だけなのです。


公民館だから致し方ないけど、何年も通っている子がいるようなのでずーっとやってんのねと思うと長くここにいるのは微妙かな?と思った。


もちろんこの時間が楽しくて、先生が好きで、というなら有りです。


若しかしたら先生の作ったお菓子を楽しみにきている子もいるだろうし、ここでしか会えない友達と言うのもいるかもですね。






大きいお姉さん多いしどうかな?と思っていたら、わたしが答えるよりも先に、これから通う!と娘さんが相手に返事をしてしまってアセアセ


来月から通うことになりました。


まぁ月1で安いしいつでも辞めれるから良いかなと思ったらさ。


1年間先払いだったよ、もったいなくて辞めれない魂が抜ける


ちなみに見学の坊ちゃんもその場では僕もやりたい!と言っていたけど抹茶が飲めない(飲んだ事ない)のでやっぱり行かないそうです。





さて、子供達は着物を着ないで花月の友を着ていました。



こういうの。


わたしは使った事ないんだけど。。。


というかこれが出回り始めた頃ダサすぎる!!!とかなり酷評されてましたが、今や市民権を得てきましたね。


で、この子供サイズを先生が作っているという事で買ってきました。


ただ娘の好みの柄ではなかったようで作成を依頼されてますが、私作ったことないし、そもそもミシンが今ないんだけど・・・義実家なのか主人に捨てられたのか不明魂が抜ける





そこからの娘の抹茶熱が冷めず、家でも点てる練習をする!というので慌てて成城石井で抹茶買いました


お茶屋さんとか分からないし、百貨店は一保堂しかないんですがあまり好きではなく。


あとは娘さんの袱紗と扇子、菓子切りの楊枝を買わないといけません。



ずっと送料で悩んでたこれも買おうかな。


棗持ってないんですよね。


棗と建水があれば家でも盆略点前の練習は出来ます。


建水はメルカリで物色中。


桜志野が可愛いけど、これってやっぱり季節物なのかな?


家で使うだけなので正直なんでもいいけど。






せっかく抹茶買ったので久しぶりに点てて飲んで見た。


成城石井で買った抹茶わたしには美味しいけど、子供には苦かったかも!と気がつきました。


子供にはこれが良いかも。








まぁ、頑張ってくれたらいいよねぇ、と思う。

今まで特に興味もなさそうだったのにどうしたのかな?とは思うけど。