こんにちは

パラジェル認定サロン
BeautyStudio 耀です。

当サロンは爪を削らずに健康な爪のままジェルネイルを楽しめるパラジェル専門サロン。
普通のジェルネイルと何が違うのか?というと…
従来のジェルネイルはつめの表面に傷をつけて(削り)
ジェルを染み込ませて定着させるのに対して。
当サロンのパラジェルは
爪の表面にジェルを染み込ませずに密着することの出来るジェルなのです。
つまりつめの表面を削らないのでジェルネイルを続ける事によって爪が薄くなったり、傷んだりすることがないジェル。

ではどれほどちがうのか?
一回従来のジェルをし、そちらのお店でオフをしてもらった方のお爪の写真…
他県でパラジェルではないジェルでオン、オフをした方でとても痛んでしまった方…何もしなくても痛く…
お湯でも染みるそう…
それまではパラジェルで健康なお爪を維持していましたが…






お爪全体が赤っぽいですね…

これは相当痛んでいる証拠…

先端も薄くなってしまっていて二枚爪もちらほら…

爪の表面にも傷が沢山…


これ…

たった一回でなってしまったそうです。

この方は私のお客様ではなく、私のセミナーに来てくれた生徒様のお写真ですが、あまりにも酷いのでお写真を撮らせて頂き掲載も許可してもらいました。

彼女もたった一回の施術を後悔していました…


ジェルをつける際もそうですが…

オフの時にとても削られてしまうって事よくあるんです。


その点パラジェルはオフの際も一切つめの表面を削らずにオフしますので爪本来の硬さを感じる事ができます。



パラジェルオフ後の爪はこんな感じ。
上のお写真とは全然違いますよね?

パラジェルサロンって最近とても増えてきてますが、
実はパラジェルって誰でも正確に使えるジェルじゃないんです…
ちゃんと公式のセミナーを受けて初めて正しく使えるジェル。
パラジェル取り扱いサロン、パラジェル導入サロン…
これらはパラジェルの正規サロンでは残念ながらありません…
ただパラジェルのベースジェルを使ってますよってサロン様がほとんどだと思います。
そういうサロン様だと結局オフの時に最後スポンジバッファーで削られたと言う話はよく聞く話。
それでは削らないジェルの意味がありませんよね?

パラジェルは
パラジェル認定サロン
パラジェル登録サロン
で施術する事をオススメします。
これらは正規のセミナーを受けて正しい使い方をしているサロン。
今年春からはきちんと正しい使い方をしているか?テストに合格したサロン。
なので信頼できるサロン様です。


パラジェルの認定サロン、登録サロンはこちらから検索できます!!


是非ご参考になさってくださいませ。


BeautyStudio 耀

09037539576