片付けが楽しくなるテプラ | 【 神戸 明石 】子育てのイライラ!卒業 にしざき ひとみ

【 神戸 明石 】子育てのイライラ!卒業 にしざき ひとみ

NLP心理学をベースにした整理収納という切り口で、片づけられない理由をひも解き、自分のココロと向き合うにはどうしたらいいのか、理想の暮らしはどうすれば実現するのかそのための方法をご紹介しています。
あたなのための答えを見つけていただけると幸いです。

神戸・西明石
整理収納アドバイザー西﨑瞳です

ご訪問ありがとうございます



昨日に引き続きテプラのラべリングです。

以前の記事→お気に入りのラベリング




テプラの基本の白いつやつやのテープが馴染まなくて色々探しました。

見つけたのがコレです。








透明ラベル マット 黒文字と白文字です。






ちょこちょこ貼ってみました。

無印の3段ボックスです。


透明のラベルがよく合います♡





ツヤなしなのでボックスの質感と合います♪



同じボックスがキッチンにもあります。

こちらにも貼りました。


清潔感があってキッチンにピッタリです。



白文字タイプは黒いゴミ箱に貼りました。

色の濃い家具には白が映えますね。





ラベリングは第一に「わかりやすくする」ことが大事です。

でも、少しこだわって「お気に入り」のラベリングができたら

片付けがすごく楽しくなります♪



みなさんはどんなラベリングしていますか!?



↓1クリック うれしいです(/・ω・)/♡
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村