行く年 わが家の押入れを使いやすく♪ | 【 神戸 明石 】子育てのイライラ!卒業 にしざき ひとみ

【 神戸 明石 】子育てのイライラ!卒業 にしざき ひとみ

NLP心理学をベースにした整理収納という切り口で、片づけられない理由をひも解き、自分のココロと向き合うにはどうしたらいいのか、理想の暮らしはどうすれば実現するのかそのための方法をご紹介しています。
あたなのための答えを見つけていただけると幸いです。

神戸・西明石
整理収納アドバイザー西﨑瞳です

ご訪問ありがとうございます



今年もあとわずかですね。

するつもりのなかった電気の傘の掃除してみたら、

急に整理のスイッチが入りました。



押入れの収納を見直し。

忙しさ(?)にかまけていたら、我が家の押入れはすごいことに(;・∀・)

お恥ずかしい~



↓天袋





↓上段







↓下段






妊娠→出産→ベビー→幼児とこの間に

本当にいろんなものが出たり入ったりしました。

何度も整理していますが、

気を抜くとモノで溢れてしまいます。。。



家族3人分の主な持ちモノの収納はここです。

収納が限られていても何とかしたい!



日頃からこまめに整理したいのですが

まだ小さい息子は何にでも興味があります。

「中のモノを出して、分類して、収納する」

基本の作業が正直できません(T_T)



出してグチャグチャにされて私のストレスもMAXに。。。

と考えると億劫になります。

また、一気にやるには相当な労力と時間が・・・。



大みそかにようやくスイッチが入りました。

家族の協力を得て一気にやりました!

新年早々収納グッズを買い足して完成させます。

整理後の写真はまた次回♪


大みそかに何をドタバタしているのでしょうか・・・笑


↓1クリック うれしいです(/・ω・)/♡
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村