押入れは使い方無限大!無印の「アレ」とカラボで万能空間に♪ | 【 神戸 明石 】子育てのイライラ!卒業 にしざき ひとみ

【 神戸 明石 】子育てのイライラ!卒業 にしざき ひとみ

NLP心理学をベースにした整理収納という切り口で、片づけられない理由をひも解き、自分のココロと向き合うにはどうしたらいいのか、理想の暮らしはどうすれば実現するのかそのための方法をご紹介しています。
あたなのための答えを見つけていただけると幸いです。

\神戸・西明石 『整理収納サービス 悠々閑閑 yuyu-kankan』 代表 西﨑瞳です/

ご訪問ありがとうございます





✨✨✨



↓先日、大量に我が家にやってきた無印良品の商品たち。








中身はファイルボックスや引き出しケースです。



これらを使って押入れをスッキリさせました。



寝室兼洗濯物取り込み部屋の押入れです。





↓整理前の押入れです。









↑今のマンションに入居して6年。

押入れは何回も手を加えてきていて最近まではこんな感じでした。

引き出しケースにはシーズンオフの衣類や主人のスポーツウェアです。



真ん中には最近買ったカラーボックスをドンと置いてました。

私の仕事用品、服の仮置き、紙袋です。



左側にはカバンを吊るして、その下のppケースにはアクセとメイク用品の全てです。



子どもに触られたくないモノを奥へ奥へと置いていますが、

最近モノが増えて使いにくくなってきていました(*´Д`)





↓昨日整理して、こんな風になりました。








↑見た目の統一感と使いやすさを工夫しています♪



いつの間にか増えていたモノは整理して処分しました。



ファイルボックスの中身は・・・



また改めてご紹介します(*^-^*)



息子と格闘しながらの写真撮影ですので、日数かかります(=_=)

気長にお付き合いいただけるとうれしいです☆




✨✨✨



押入れって空間が広すぎて使いにくいですよね。



でも、収納用品をうまく組み合わせると実は

何でも収納できてしまう、万能空間です。



我が家にはクローゼットはなく押入れだけですが、

収納に困ることはありません。



私なりの工夫をまた次回、ご紹介したいと思います。




↓読んでいただきありがとうございます。

「なるほど~!」の応援をクリック

いただけるとうれしいです(/・ω・)/♡

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ


にほんブログ村