忘れないよう記録です(^^)
リハビリ
少し柔らかくなったような?
療育センターと併用して
頑張っていきましょう。
小児科
療育センターからお手紙来ました。
確かに成長がなだらかになってきてますので経管栄養をして身体を大きくしてあげた方がいいかもしれません。お風邪を引いてるから哺乳力が落ちてるかもしれませんが、今後風邪引くこともあるだろうし、お母さんも経管栄養の練習しといたほうがいいかもしれません。
ってことで経管栄養の練習するために2泊3日で管理入院することになりました

それから、手帳を申請することにしました。もう9カ月修正5か月だけど首も座ってないので身体障害者手帳が取得出来るはず。書類持ってきていただければ僕が全部記入して手続き進めますとのことで先生に感謝
他にも取れそうな資格や手帳のことも教えていただき、働けない不安が少し解消されました。

兄けいしろうももちろん今回も検診
整形外科
足の骨のレントゲン
確かに骨が広がっていて扁平足の足になっているけれど病的でないので経過観察。
小児科
喘息良くなってない。
発作がくすぶってる感じ。
吸入器買ったほうがいいでしょう。
無呼吸症候群についてはこうしろうの入院に一緒に兄弟入院出来るよう手続きしてくれて、その時に耳鼻科を紹介してもらうことになりました

病院の先生方
うちが子どもを預けれる人が近くにいないって分かってくださってるのですぐ兄弟入院の手続きしてくれました。
ちなみに
管理入院(生活指導)
兄 喘息
弟 経管栄養
って書かれてた。
兄の内容適当過ぎでしょ。笑
入院中に経管栄養覚えて
お家生活を楽にしてあげたいです

今はお腹が空いてるけど、眠いけどお腹が空いてるって状態らしい

以上、フォローアップ外来でした
