山形の夏は暑い!




つい先ごろまで、


山形市は、




埼玉県熊谷市に抜かれるまで、


何十年もの間、


日本の


最高気温記録を保持しておりました。



まだ


地球温暖化などという言葉のなかったころからです。



むちゃくちゃ暑いんです。山形は♪




記録



埼玉県熊谷市 2007年8月16日  最高気温 40.9度



山形県山形市 1933年7月25日  最高気温 40.8度






むかし、


あまりの暑さに。。。


山形では、


セミが死んだといわれております。




少し前、


冷たいラーメンが全国的に話題となりましたが、


その冷たいラーメンも、


暑い夏を乗り切るために、


山形で生まれた食べ物になります。




今日ご紹介させていただく



夏の山形



伝統食は。。。




” 水まま(水かけごはん) ”です。





これ♪


山形そばと山形のうまいもの-水かけごはん






作り方


1、ごはんをザルに入れ、冷水で ごはんを洗う。



2、ざるに氷を敷いて、水でよく洗い、ぬめりを取ったごはんを盛りつける。



3、茶碗に、洗ったごはんを盛りつけます。



4、そのごはんに冷水をかけます。



5、最後に、しょっぱい漬物などと一緒に豪快に食べます。






水まま


山形そばと山形のうまいもの-みずまま






水ままにかける、おみず♪



山形そばと山形のうまいもの-みずまま




おかずは、


しょっぱい塩引き鮭、しょっぱい漬物など。


山形そばと山形のうまいもの-みずまま





完成


山形そばと山形のうまいもの-みずまま




山形そばと山形のうまいもの-みずまま



水ままは、


お茶漬けとは違います。




お茶漬は、


ごはんに具をのせてから、


お茶を注ぎます。



しかし、


水ままは、


ごはんに冷水をかけてから、


最後に具をのせて食べます。




むかし


NHKで


山形を舞台にした


テレビドラマ、


”おしん(実話)”が放送され


大ブームを巻き起こしたそうです。



当時の山形は、


とても厳しい経済状態だったそうです。。。


たしか、


お土産で売られている。。。



”コケシ” も、


もともとは、”子消し” からきていると


聞いたことがあります。





その頃の山形では、


井戸端で、


洗い物をしている時などに、


ごはんを炊く釜の底や、縁(ふち)についたおこげを取って、



腹をすかせた子どもたちに、



おやつがわりに



水ままを食べさせていたのが始まりだと、聞いたことがあります。




お母さんが子どもに、



”水ままでもけー” と 言って、


漬物の


やたらと しょっぱい 


きゅうりや、


ナスをまるごと子どもに与え、



水まま(水かけごはん)と一緒に食べさせていたそうです。



注 ” けー ” とは、山形言葉で、”食べなさい。”という意味になります。




ちなみに、



” けー” と、言われたら、


” くー ” と、答えます。




山形言葉は、


無駄のない


合理的な言葉なんですね。