2017年8月27日、職場の仲間が免許取得&2名がカブを購入したことから、秩父の『三峯神社』への安全祈願&天丼で有名な山梨の『はくさい』に行って来ました♪

カブのタイヤがツルツル、チェーンもノビノビの交換時期ということで、ずっと交換したかったのですが時間が取れず、結局ツーリング前日の深夜から作業開始⬇
外した時しか掃除できない所をゴシゴシしながらの作業の為、前後タイヤとチェーンを交換した時点で午前2時半…(^0^;)


またまた睡眠不足での参加となりましたが、新しいチェーンは走りが気持ちいい~♪

今回の参加は、カブ4台とグロム擬き1台⬇


最初に免許取りたて、バイク新車の仲間の安全祈願に『三峯神社』へ
霧の多いといわれる三峯神社ですが、晴れ男のワタスは三度行って全て快晴(o´∀`)b


続いて今回の昼食場所『はくさい』へ⬇
相変わらずボリューム満点の名物『穴子天丼』(もちろん特盛)


お腹一杯になった帰路では、『大滝温泉』でヌルヌル風呂に入る予定でしたが、「まだ走り足りない」との仲間の声があったため、温泉を諦め、日本離れした景色と恐怖のトンネルのある『八丁峠』を経由して解散(o^-^)

今回のカブツーリングで、免許取得した仲間もバイクの楽しさに目覚めた模様(o´∀`)b

PS:参加した仲間から「カブのエンジン弄ってる!」とか言われてますが、弄ってません!皆さんと同じカブ、同じエンジンです(笑)




2017年8月19日にコミニィティーFreshenのイベントで絶景と名高い『毛無山に行って来ました。を目指しました(^0^;)

今回参加してくれたのは、オフロードバイク×3ディアルパーパス×1オンロードバイク×1(CBR250)の計5台
CBRは何とピッカピカの新車!「行けるところまで行く」と果敢に参加(≧∇≦)b


毛無峠迄は、『秋鹿大影林道』、『万沢林道』を経由し林道を楽しみながら前進する予定で、先ずは砂利道に毛が生えたくらいのフラットダート秋鹿大影林道』を若干睡魔に襲われながらも心眼でサクッと通過(笑)⬇
『行けるところまで行く!』のCBRは早々にリタイヤ… 迂回路のオンロードで次の待ち合わせ場所へ(笑)


続いて林道としては本日のメインとなる21㎞ロングダートの『万沢林道』へ⬇
何と真逆の通行止め!確認不足でした。ゴメンナサイ(ノД`)


仕方がないのでオフロード組も迂回のオンロードを経由して、目的地の『毛無峠』を目指すことに(>_<)ヽ

「隼で来たら楽しかっただろうなぁ~」と思わせるウネウネをCRFで流していると、リヤタイヤがズル! ウェットな部分があったものの軽く流してるだけで滑るようなアクセルワークはしてないはず!」と思いながら次のコーナーへ

すると次のコーナーでもズル! その次のコーナーではズルズルッ!とドリフト状態…

はい、群馬の山奥でパンクしてしまいました⬇


幸いにも、チューブ等の修理道具は一式持って来ていたため、現地で修理を決意! 

先ずは、バイクを倒してタイヤを離脱⬇


続いてチューブを交換⬇


サクサクッとパンク修理は完了したものの、何時も仲間を当てにしていた空気入れが、今回に限って携行していないことが判明(x_x)

近くに空気入れを借りれそうな所もないので、パンク修理キットのエア(泡付き)を活用( ´艸`)

ということで無事に修理完了⬇


バイクは無事に修理完了したものの、迂回したり、パンク修理したりと時間をロスしてしまったため、今回は「毛無山」を断念して、¥500円食べ放題で食事して帰路へ⬇


帰路は、汗でビッショりになりながらの行程となりましたが、数年ぶりのパンクと現場修理ということで、目的地にはたどり着けなかったものの、思い出深いツーリングとなりました(#^_^#)

御一緒してくれた皆さんありがとうございました!そして、ご迷惑お掛けして申し訳ありませんでしたm(_ _)m

PS:真逆の不測事態対処にサクサクと対処するイケメンぶり(笑)でしたが、周りには笑いのネタを提供しただけのようでした… 誰も心配してくれないどころか笑われる可哀想なワタスでした…(T.T)


2017年8月13日・14日にコミニィティーFreshenのイベントで山形県に『赤湯ラーメン』を食べに行って来ました(o^-^)

今回は、掲題に示した通り、信号の少ない広域農道とウネウネをつなぎまくり、快適にライディングを楽しみながら山形入りするお勧めルートで、参加してくれたバイクは14台⬇


栃木県の「道の駅やいた」に7時に集合し、ここから山形まで下道で楽しみながら行ける、お勧め快走ルートで私自身も楽しみにしていたのですが、今回は残念ながら終始ウェット路面(雨は降ってません( ̄∇ ̄))という何とも不完全燃焼な二日間となってしまいました…(ノД`)

が、ウェットにはウェットなりの楽しみ方や発見があるもので、何時もならグイグイ前に来るロード寄りのタイヤの方は我慢の走りとなり、ウェット寄りのタイヤの方はここぞとばかりに何時もより前に(時にオーバーラン=これ駄目~(笑))といった、日頃と違ったキャラクターが見えたりもしました( ´艸`)

目的の赤湯ラーメンは、お盆営業ということで、事前に「15時までに来てください」といわれていたため、早めの集合から無事に14時前に到着

ところが到着してみると「既に列んでいる方で終了」とのことで、本店を諦め米沢店へ移動⬇
米沢店へは、本店から事前に連絡してもらっていたため、無事に赤湯ラーメンゲット(#^_^#)


ラーメンの後は、ホテルにチェックイン⬇
このあとは、夜の部(宴会)へ突入(*´∀`*)ノ


続く翌日は、朝のランニングで「上杉神社」を参拝してからのスタート♪

ウネウネを経由して向かったのは、猪苗代の「バーガーHiro」⬇
相変わらずのみ美味しさと大きさのバーガーに、食後のジェラート(隣のお店)(≧∇≦)b


その後も終始ウェット路面(雨は降ってません( ̄∇ ̄))を楽しみながら!?ウネウネを走り、那須ICから東北自動車道で帰路へ⬇
隼とイケメン!カッチョエ~( ´艸`)

今回は、これ以上ないと、思えるくらいのお勧め快走路をつないだルートでしたが、終始ウェット路面(雨は降ってません( ̄∇ ̄))だったり、満開の筈の向日葵が、まだつぼみだったりと、予想外の事が重なり、若干不完全燃焼&ローテンション気味ではありましたが、ドライの時には見れないライディングや人間模様が見れて、ある意新たな一面が垣間見れたツーリングとなりました(笑)

参加いただいた皆さんありがとうございましたm(_ _)m 至らぬ点は、早速リクエストのあった秋の1泊ツーリングに反映したいと思います(>_<)ヽ

PS:今回のツーリングで、ゴールドライン走行中、イイペースでコーナーに進入、バンクに入ろうと思った瞬間にカエルを発見! しましたが、避けきれませんでした…ごめんなさいm(_ _)m