2018年のはじまり。 | 山梨県山梨市プリザーブドフラワー販売&教室 Yamashita (やました) 花と化粧品の店  

山梨県山梨市プリザーブドフラワー販売&教室 Yamashita (やました) 花と化粧品の店  

山梨市でプリザーブドフラワーの販売と教室をしています。
資格も取れるフラワーエデュケーションジャパン認定教室です。
ブログではレッスンレポート、アレンジの紹介をしています。
ハーバリウムのレッスンや販売も行っています。




明けましておめでとうございます絵馬

今年もどうぞ宜しくお願い致します。

 

遅くなりましたが、今年はじめてのブログです。

 

 

今年のお正月も長野でゆっくりしてきました。

実家に帰るとついつい甘えてしまい

家事をしたくなくなります。

それでも母に任せてばかりいられないので

頑張って働きました筋肉

 

箱根駅伝を見て、

みんなでトランプしたりかるたしたり

一番盛り上がるのは百人一首の坊主めくり

普段はしない遊びをしてのんびり~しました。

 

お正月、一番私の記憶に残ったのは

長男の行動。

6年生になり、体も心もだいぶ大人になってきたな~と

思っていました。

 

さて山梨に帰ろうか~とみんなで荷物をまとめて

車に運んでいたのですが

長男の姿がない。

トイレにも居ないし自分の荷物はまだまとめてないし

何やってんだろ?と

荷物を積み終わり

次男が二階を探しに行ったら、居たそうで

『何やってたの?もう帰るよ』と

私も少し怒り気味に言ったのですが

長男な何も言わないからまあいいかと

長男の理解できない行動を不思議に思いながらも

その場はやりすごしたのですが、

夜、母からメールがきて、

二階に敷いてあった5人分の布団が

全部たたまれて片付けられていたというのです。

メールには

『きっと康介君が帰り際にやってくれたんだと思うから

お礼を言っておいてください』と書かれていました。

 

私は長男のその行動にびっくりして、

今までそんなことしたことないのに、

どうして急にそんなことを?なぜ?と

長男の行動が更に理解できなくなりました。

 

長男に『布団片付けてくれたの❓』と聞いても

『ん?』なんてとぼけてて何も言わないし

これは褒められたくてやったんじゃなくて

3日間お世話になった母(おばあちゃん)に対する感謝の気持ち、優しさから

好意でやっってくれたんだなと

なんだかとても嬉しくなりました。

 

でも長男がそんなことするなんて、

ちょっとまだ信じられない気持ちですニコニコ

 

母に『布団は天気のいい日に干すからそのままでいいよ』

と言われて、甘えてそのままにしてきた私・・・

ちょっと恥ずかしくなりました。

 

そして去年嬉しかったことを思い出しました。

5年の終わりに長男が書いた作文に

『副会長に当選した時、その場で大きな声を出して

喜ぶことは出来ませんでした。

なぜなら、昨年の5年副会長に落選したとき

とても辛い気持ちを味わい、それと同じ気持ちを

今年味わっている人が、同じ教室にいたから、

その人の気持ちがわかるから喜べなかった』と書いていました。

 

人は自分が傷つくことで人の痛みがわかるようになる

自分が大変な思いをすれば人の大変さもわかるようになる

生きていく中で、親が教えられないことを

自分の経験から学んでいくんだとつくづく感じました。

 

まだまだ小学6年の子供。

これから大人になるまでに、たくさん傷ついて

たくさん悔し涙を流し、時には嬉し涙も流し

いろんなこといっぱい経験して

人の痛みや人の気持ちがかわる人になって欲しいです。

 

今年はじめてのブログが、こんな長文になりすみません。

2018年のばしまりに





 

このちょっと嬉しい気持ちを発散したくてニコニコ

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

今年も皆さんのご多幸をお祈りしています。

 

 

 

{A6A13530-C75C-4537-B6D8-8111AD673A3A}

{E8C80AB1-2766-41BA-853F-7B13944496B3}