33 ~ BEGINS フォト&血汗涙③編~防弾少年団BTS解読解説 | BTS(防弾少年団)解読解説はじめました

BTS(防弾少年団)解読解説はじめました

BTSのMV等は全て繫がった1つのストーリーだとエジプト神話やユング心理学、宇宙論などで解読中 途中からだと分からないのでぜひ1~グク編~から順にどうぞ!

前回書いた通り バンタンの 謎解きは
どうやら WINGSだけでは 収まらない

デビューから全て 一つのストーリー!
という ことみたいなので

タイトルからWINGSを外しちゃいました~

ってことは 私の謎解きも全曲対象になるわけで びっくり

(いや もちろん 関係がないのも たくさんあるでしょうけど)

当分 ブログも続けられそうなのでどうぞ よろしく お付きあいください❤



前回 に続き 2015年 LIVE TRILOGY
EPISODE Ⅰ  BEGINS についてです
ちょっと 血汗涙も絡むので血汗涙③とさせていただいてます

今回はコンセプトフォトを見ていきますよ




ジンが 一人だけ暗い表情のこの写真から全ての謎が始まりました
壁には 3月2日 のカレンダー
まだ 出会ったばかりの設定ですね
右壁には 小説「1984年」(前回参照)

この写真で ホビ、ナムジュン、テテ、ジミンが同じ「sewing boundaries」というブランドを着ているというので裏の意味調べをしてみたら  

sewing の語源として「 良い方向へ改善する」 というのが ありました
boundaries は「境界 」

ここは 霊界と冥界の境界で 良い方向へ連れて行くよー  って...?

え、ブランド名まで 調べなきゃダメですか!?

イヤっ できる範囲だけにします~  
下調べに時間がかかりすぎて ブログがちっとも 進まないの!

↓左の黒いシミ 気になる~
画質が悪くて良くわからない


なんか四角いんです監視カメラ?
非常ベル ジャマで 消しただけとか(笑)

個人フォトを見ていきましょう


ジン


怪しさ満載です
ラーからの指示を聴くイヤホン?

この 赤色の薬は NOやAWAKE にも出てきますよね
この写真では 自分で飲んでるんですねえ



強力な 睡眠薬で赤い薬も あるみたいですけど

ジンが  夢見のとき飲んでるとか?
死者たちにも 飲ませて 夢見共有で救う?
うーん 解釈が 難しいです

薬の起源は これまた エジプト
セト(ジン)の所有色は 赤 です

それから 余談ですが 薬を調べていて見つけた話

エジプトでは 血汗涙などの体液は 全て同じ動脈静脈を通っていると考え 肛門を通ってまた再生すると思っていたらしいです

また ギリシアの医者 ヒポクラテスは4体液説を唱え 血汗涙 などの 体液が 体の不調につながる と考え 治療に役立てていたそうです

そして 聖書 に キリストが地上にいる間に流したものは 血 汗 涙 の 3つだ と いう文献も ありました

あちこち 絡んでいますね~


グク



WINGS #BEGIN に つながる 絵を 描くグク

私の説は 太陽神 ホルスですけど
これは 全く その要素がないですね

ホルス神は ギリシア神話では 同じ太陽神のアポロンに あてはめられます

アポロンは太陽神であり,音楽 と芸術の神とされています
芸術の神の面から絵を描くことに繋がっているんですね きっと



主に 竪琴 を 持った姿で 描かれます

現代版 竪琴 ですかね↓ギリシアでは音楽の神なんですね~



聖獣は エジプト神ホルスと同じ 鷹、禿鷲の他に ギリシア神 のアポロンでは 狼 もあるんですって↓


狼の服を着ていたことも~

アポロンは エロス神の 悪戯により 好きになった ダフネを追いかければ追いかけるほど 逃げられ 、追い詰められた ダフネ は 父に助けを求め 月桂樹の木に 変えてもらった という 神話があります 

なんてもったいない!



オリンピックで かぶる 月桂樹の冠は ここから来てたんですね~

コンセプトフォトでは アディダスの
スニーカーを履いています
アディダスのマークの意味はというと



アディダスのマークは月桂樹の冠だった!

関係してましたね!
ちなみに これは 関係ないですけどアディダスの創設者のお兄さんは PUMAの創設者だそうです

アポロンは 竪琴と月桂樹の冠が トレードマーク

先日の M countdown では ミニコーナーで姿を見せてくれました


                             (maimuさん 動画より)

まぶしく輝いていて どーみても アポロン なのに
オルフェグクス とな
どうやら オルフェウス(オルペウス) なのだといいたいらしい

オルフェウスは アポロンの息子とも言われ 確かに竪琴が とても上手なのですが



テテをブィオニソス とありますね
これは 植物と葡萄酒の神 ディオニュソス (葡萄のツルの冠)の真似をしているようです

ディオニュソスは 奇妙な性格(4次元?)とされており 狂乱の儀式を行い 投獄されたこともあり  しまいには 意見の合わない オルフェウスを 狂舞女たちに 襲わせて八つ裂き にしちゃうんですよ

だから この関係性は どうなのー?とモンモンとしてたんですけど

韓国で 昔 オリンポスガーディアンというアニメがあって その真似をしていたそうです



なんだぁ~ これの真似してただけか~
ほんとに それだけかなー? 深い意味ない??

グクを オルフェウスにしたのは アポロンて 書いたら すぐ 太陽神 =ホルスってバレちゃうからかもしれませんねニヤリ



シュガ


いつものバスケットボール です

チラリと We are bulletproof pt  2の回でも予想を書いたんですけど 「世界シンボル辞典:JCクーパー著」によると やはりボールは太陽や月の象徴だそうです
シュガ は バスケシーン 多いですよね
オシリスも 同一視されるラー神も 太陽神です

↓Danger

ちなみに フォトのボール は ナイキ のものです

NIKE ナイキ




これまた ギリシア神 と 関係してました!

   
ニケ

有名な石像ですよね この羽が ナイキのモチーフだったとは

ちなみに 勝利の女神 ニケは AWAKE でジンの部屋にあった 左側の 蛇神でもあるアテナと同一視されることもあります


ホビ


幼児のホルス ホルサイセらしい 子供っぽい感じ  

「クマ」の心理学的に象徴する意味 は

「保護、母性、冬眠、目覚め、野蛮な愛、本能的衝動 など」ですって

捨てられて 保護されて母性を求め、すぐ寝ちゃうし 目覚めても お母様襲っちゃうしもう当てはまりすぎでしょーーびっくり

チョコは精神を安静にする効果があるそうですよ

「世界シンボル辞典」によると 「熊は 春になると冬眠の穴から子熊を連れて出てくることから 復活、新生をあらわし 太陽に属する」とありました
ホルサイセも太陽神です



ナムジュン




エジプトの トト神 も ギリシアの ヘルメス神 も 知恵の神 であり それぞれ ヒエログリフ、アルファベット を開発したとあります

だから 本をたくさん 持っているのですね

何冊かの本を良く見てみると

★「Geoge Bernard Show 」劇作家

代表作 には
    『ピグマリオン』
        (ギリシア神話に登場する王様の名前)

   『シーザーとクレオパトラ』
            (クレオパトラは古代エジプト王)

エジプトとギリシアに関係があると ヒントくれてたんですね!

★「ベニスの商人」
       シェイクスピアの喜劇

この本の内容について読んでいて  気になる部分は 悪役のユダヤ人の金貸しシャイロックが キリスト教に改宗させられる部分が 「ユダヤ人の悲劇」として 捉えられ ベニスの商人は ユダヤ人差別を批判した内容の本なのだ とされることもある ということ

(何だか 雲行きが おかしい)

★「20世紀のパフォーマンス視覚歴史(?)」  
          The Wisdom of Judaism
                   = ユダヤ教の知恵

(あれ どした!?)

★「Benjamin Franklin」政治家 物理学者
           アメリカ建国の父
           100ドル紙幣に お顔が入っている
              もちろん あの団体のメンバー)


★「THE BABYLONIAN TALMUD」
            ユダヤ教の聖典のようなもの
  

はぁ~  なかなかに偏ってますねあせる

つか この本 用意した人 誰じゃーーーい
ここは もっと 普通のでいいじゃん??




気をとりなおして


テテ




ゲーム 機 ですねぇ
FIRE でも ゲーム してましたね

ゲーム の起源



やっぱりエジプトですね



ゲームが死者の護符!トト(ナムジュン)やオシリス(シュガ)に 守られる



ゲーム を お墓に入れていた

 死者の書で 見逃してたわ~

だから 死者復活祭 の FIRE で ゲームをしていたんですね~



ジミン



さて この ジミン は  今まで 私が結びつけてきた 大気の神シュー、 真実の神マアト、アダム、オリオン

どれも 関係してなさそうですよ アセアセ
どうする?

もう ヒントはボクシングしかない



死者を弔う 葬祭で ボクシング!?
そこに 関係してくるんだぁ!!爆笑

Dangerでも


結局 みんな 死者に絡むんですねニヤリ

ボクシングの起源は ギリシア神のアポロンが 創設したとされる
けれども アポロン は グク です
なのに どうして ジミンが?

もうひとつの説



ヘラクレスは 血汗涙の時から 何度も ジミンの候補に上がったんですが 決定打に欠けていました
そこで もう一度 ヘラクレスを詳しく
調べてみました


ヘラクレス

ギリシア神話における 最大の英雄

ゼウスと愛人の子であるため ゼウスの妻 ヘラの怒りをかう
ヘラの力により ヘラクレスは自分の妻 子供を殺してしまう
正気に戻ったヘラクレスは 償いのため 12の 努めを果たす

苦しんでいる神を助けたり 悪い者を退治しまくり 次々 偉業をなしとげる

その中で 「黄金の林檎」を取ってくる
という 努めがありました!




林檎を 代わりに取ってきてもらうため
アトラスに代わり 天空を担いだ

天空を担ぐ!!




大気の神 シュー と 繋がったーー!


林檎も繋がる!!

ボクシング から ここまで 繋がるんですね

ヘラクレスは ダンテの「神曲」にも登場します

じゃあ オリオンは どうしましょ?
でも血汗涙では パチンコ持ってますもんね

ヘラクレスは 英雄ですが 狩人ではないし...

オリオンは 盲目になって ヘリオス(シュガ)に治してもらう神話もありました

罰として海の中を歩いて 太陽を目指す という神話も ずっと 水浸しなジミンに繋がるので オリオン説は やっぱり 残しておきます
エジプトで 一番 重要視されていた星座だし!

だって これ 海の中 だもの! ↓ねっ



ヘラクレスはものすごく強いんです

STRONG  あーここがヒントだった?ww


とりあえず コンセプトフォトについては
そんな 感じです!

しかーし  もうひとつ この写真 たち 気になるところがありましたよねぇニヒヒ

WINGS#REFLECTION で ナムジュンの腕にあった記号



この コンセプトフォトでも チラチラ
この BEGINS の DVD?やグッズのキーホルダーには
一人一人の 記号がハッキリと書いてあったようで

 

 

ナムジュン(Rap Monster)  BO612+RMS

ホビ(J-Hope) BO612+JHS

シュガ(SuGa) BO612+SGS

グク ( Jung Kook) BO612+JKS

テテ (V)  BO612+VS

ジミン (JiMin)  BO612+JMS

ジン  表記なし

となってました


ジンだけ なし だから これまた 憶測が飛び交ったんですよね~

B+(プラス)S  で BTSに見えなくもない

0612 とは 死者復活7人衆=防弾少年団の 結成日

また 0ゼロをO オー として捉えると

BO は インドヨーロッパ祖語では

この世に現れる、姿を表す
なんて 意味になる

+ プラス記号の意味(wiki)は


短剣符?



オベリスク って…




プラス記号 + が エジプト太陽神のシンボル  まで 繋がって来ましたよ~



プラス記号 + は死者に使うともある
まぁ 私の考察ではみんな 死者みたいなものですもんね



アルファベットは名前の頭文字を
とっているのは いいですよね?

でも 最後に みんな Sが 付いていますね

みんな S が付くか もう一度 おさらい
  (Sがつかないのは今は省いてます)    

 ナムジュン →   ヘルメス  Hermēs

 ホビ →  アヌビス Ánubis   ベス Beソカリス   Sokariアドニス  Adōnis


 シュガ →   オシリス Osiris  ヘリオス Hēlios  ハデス Hādēs   ゼウス Zeuディオニソス Dionȳsos

 テテ  イカロス  Īkaros

 ジミン →  ヘラクレス    Hēraklēs

 グク → ホルス Horuハルポクラテス Harpocratēs

そして
 ジンは  →  アペプ 、セト、ルシファー

どれも 末尾に s がつかないんですね
(ジミンはやっと 今回ので Sが 付きました!)

 

そのSかはわかりませんが…

神(SHIN)のSかもしれないし?いやそうかも

つまり 「BO612+JKS」は
「6月12日に 姿を表した 太陽神チームの
JKS (ジョングク神)」

みたいな 感じかな~?←こじつけすぎww



+ オベリスクは太陽神のシンボル
ジンは 冥界の悪神だったし
太陽神チームには 入れにくいですねぇ
そもそも アペプは神ではなく 悪の化身 という 文献もあり

かといって ジンだけ番号が ないのは 寂しいな
これは ジンが  7人目の死者復活「防弾少年団」に選ばれる 直前??  

ーん そんなとこに とりあえず しておいてもらって...


ところで やーっと WINGS CD 来たんですよ   
じっくり楽しみます♪

関連記事→ ~血汗涙④~

※ 画像 文献 お借りしました