1番初めにコロナ陽性になった息子。

鼻水ダラダラ…
昨日から咳もひどいです。

でも元気!!!

それは救いですキラキラキラキラ

だけど…



トイレはゆっくりさせてくれもやもや


今日、自宅療養期間が延びたことを
知らせるために学校に連絡しました。

すると…
「また延びたみたいだし
一旦給食を止めますか??」と。

え!?えっ!?」

出席停止って…
給食止まってないの!?!?

冷静に考えると…
今年の2月、保育園でコロナが蔓延して。
下から2番目の息子が何度か
濃厚接触者に特定されまして。
濃厚接触者の兄弟は幼稚園・小学校
全て出席停止の措置がとられます。

2月に保育園の閉鎖。
その際に私と子供2人がコロナのような症状
が続き、それも休まなければならず…
ようやく学校に行けると思った矢先
お姉ちゃんの学級閉鎖。
2月はほとんど学校に行っていなかったけど
給食費は学級閉鎖分しか引かれてなかったな…

3月頭にも保育園でコロナが出て
下から2番目の息子が再び濃厚接触者。
学校も休みになったけど
給食費は普通に支払ってた…

今思うと…
なぜ!?!?!?

出席停止の期間は分かっていて
それを学校にも報告してるのに…

その分の給食が出てるの!?!?

おかしくない!?!?

今、フードロスも問題視されてるのに。

休む期間が分かっていても
その分の給食が出されてるの!?!?

それが余ったら廃棄されている訳で…

そんなことするなら
もっと困っているところに
食事を提供する方がよくない!?!?

一体、どうなってるんだ!?
15日にPCR検査をした息子。
16日に陰性。
その夜に発熱。

本日再びPCR検査…
結果陽性でした。

13日に下の子の陽性。
15日に私とお兄ちゃんが陽性。
17日に下から2番目の息子が陽性。

家庭内感染が止まりません。

下の子が陽性になった時点で私は保健所に
「1歳の息子だし私から離れることはできないので私はコロナ感染することを承知で1歳の息子と私をどこかの療養施設に入れてもらえませんか??」
とお願いしました。

でも…「療養先は陽性者のみなので、陰性の方は入れないんです」
との返事でした。

家で療養したらみんなが感染することは
目に見えていました。

だって…
生活空間を分けることはできないから。

熱があっても元気なんです。
元気だから…兄弟で遊んでしまうから。
生活空間同じだもん。

7歳の娘はマスクして生活はできても
感覚過敏でマスクが苦手なお兄ちゃん…
マスクで生活なんてできません。

4歳の息子…もちろんできません。

だからって1歳の息子…
マスクなんてできません。

それが現実なんです。

どんなに頑張っても…
家庭内感染を止めることはできませんでした。

保育園でコロナが出て。
濃厚接触者になった1歳の息子。
10日の話です。

1週間で一気に4人がコロナ陽性
となってしまいました。

感染力が強いコロナウイルス。

ならないための対策ももちろんですが
なってしまった時の対策って…
ないものですかね???

外出を控えていても
通っている保育園・小学校で
移されてしまう。

学級閉鎖などの対策をとったとしても
それも時すでに遅し。

対策とった時点ですでに
コロナウイルスは体内にあるわけで…
発症してしまうのだから。

広めない対策はもちろんだけど
なってしまった後の対策ももっとしっかり
しなければならないのでは??と
思ってしまった今日この頃でした。