道東周遊ラスト


9月下旬でも、まだハマナスが咲いていた小清水の原生花園。

この日は、どのアングルからだといい感じに撮れるのか、ちょっと試しに撮ってみた1枚です指差し

ハマナス越しに駅も入ってなかなかいい感じじゃないですかね?

自己満足な1枚です笑


大空町メルヘンの丘も、逆光で暗くはなりましたが、木のシルエットと空の感じがなかなかイケてるピンクハートと思ったり。


ちょっと明るく加工してみた。


別の角度で。



摩周湖もすごくキレイでしたキラキラ



層雲峡銀河の滝。


ここでこの日(9月30日)、初めて雪虫を目撃!


と思っていたら、10月3日に黒岳の初冠雪の便りが届きましたね雪だるま



この日(10月2日)は朝から雨が降ったり止んだり。


富良野辺りで見た虹に、大歓声が上がりました気づき


同じ日、旭岳の姿見駅ではヒョウが降っていたと聞きました。


なので、晴れたら山が白くなってるね〜って言ってたんです。


旭岳の初冠雪が確認されたのは4日の朝でしたね。



ちょっとブレてますが、然別湖に行く途中、白樺峠を越えたら見える駒止湖。


この日(10月4日)は然別湖まで送ったあと、車庫へ回送だったので、その回送中に撮りました。


湖がいつも以上にキレイに見えて。


写真でそれが伝わらないのが残念…タラー


今月後半は道南へ行きますので、また向こうでもチャンスがあれば撮りたいと思います。



食べたものいろいろ


旭川にて塩ラーメンを。


少し前に同じ店で醤油ラーメンを食べたのですが、醤油の方が好みだったな〜…



釧路に1人で宿泊した日があり、ホテルの夕食が付いてなかったので、1人で居酒屋へ。


お通しが北海シマエビだったのが嬉しかったラブラブ


大好きなツブ貝の刺し身に冷奴、あと写真には撮ってないけど、豚串とホタテフライも。


ちょっと食べすぎましたね。


どれもおいしかったですが、ビールがもう少し安いと嬉しいな指差し



時にはお弁当持参で


日帰りの日があったので、お弁当持参で行きました。


朝がゆっくりだったので、子供たちの朝ご飯作るついでに自分のお弁当も。


唐揚げは三男のリクエスト。



そして、その翌日もお弁当持参で。


この日は夫と乗務でした。


夫は別な仕事を朝からしていて、私とは午後から乗務だったので、遅い出勤だった私が2人分作って行って一緒に食べました。


多めに作って長男のランチプレートも用意しましたよ。



六花亭のおやつやさん


ツアーで六花亭本店に行く機会があり、たまたま店内に入ってみたら、おやつやさんの予約を受付中で。


10月のおやつやさんはバナナのブッセ、受け取りは6日…


うん!行けるわ!!ってことで、ちゃっかり予約をしてきたのでしたニヤリ


忘れがちなんですが、ちゃんと受け取ってきました。



全体を撮らずに切り分けてしまいました…ガーン


長男三男と私しかいなかったので、3等分して食べましたよ〜


軽い口当たりでおいしかったです。


バナナとカスタードでおいしくないわけないじゃんね!



気付けば15年も…


ここ数年は仕事も忙しく、なかなか更新できてませんが、2008年9月から始めたこのブログも15年が経ちました。


長〜くお付き合いしていただいてる方もいらっしゃり、大変うれしくありがたいです。


当時はまだ小さかった上3人は社会人になり、長女に至ってはこの夏、入籍もしました。


15年分の成長を振り返ることができるのはいいですね。


ブログをやっていてよかったです。


ごくごく普通のあまり面白くも何ともない内容で申し訳ないですが、こんなんでもよければ、またいつでも覗いてやってください。


いつもありがとうございます。これからもよろしくお願い致します。