夏シーズン終了!



一仕事の後でみんなから人参のご褒美をもらい、「もっとくれっ!」と前脚をカリカリしておねだりしている、浦河アエルのジロウさん♡



早いものでもう11月。


先月末に行ってきた仕事が、夏シーズン(5月〜10月)最後でした。


最後の最後で襟裳岬経由でしたが、かわいいお馬さんにも癒やされ、札幌からの回送中はカラオケ熱唱でストレスを吹き飛ばし(笑)、楽しく終われました飛び出すハート←なんちゅう終わり方…


夫と乗務だったのと、帰りはちょっと遅い時間の回送だったこともあり、眠気覚ましも兼ねてのカラオケカラオケ


3時間以上1人で歌っていたので、翌日は声が枯れていましたガーン


ちなみに毎回ではないです、年に1度だけです知らんぷり夫以外には聴かせられませんので不安


で、帰宅した翌日…夕方ちょっと体調が悪くなり、これは何だかちょっとマズいなアセアセということで、その翌日病院に行ったら、だいぶ血圧が高くて…


しばらく健診にも行ってなかったので気付きませんでした…というか、薄々何となくはちょっと思ってたけど、忙しいから後でいいや〜って思ってた。


これからは、もうちょっと体大事にします。(とりあえず、当面ビール止めますパー



夫弁当が再開!


さて、そんなわけでしばらく暇人なのと、会社自体もスクールバス以外の仕事がないので、夫も当分地元にいることに。


となると必要になってくるのがお昼ご飯。


ツアーに出ていれば出先でいただくこともありますが、地元だと皆無。


なので、夫お弁当始めましたん…



◎今日のお弁当


★豚焼き肉(ニンニクの芽入り) ★目玉焼き ★ウインナー ★人参のピーマン味噌和え


で、のっけ弁当でした。



◎昨日のお弁当


★ハンバーグ ★卵焼き ★かぼちゃのマヨ焼き ★人参のピーマン味噌和え


で、のっけ弁当でした。


ハンバーグだから、昨日こそ目玉焼きにするべきでしたね…夫からは特に何もなかったけど。


ちなみに、人参の和え物に使ったピーマン味噌とは…



ピーマンが特産品という新冠で作っているもので、道の駅に立ち寄りした際に買ってきました。


こういうの、長男が好きなんです。


 

ピーマン味噌はかなり甘めでした。辛味噌も気になる!



今、ハマってるのがこれ。(今開けてみたら残りわずか!)


これは先週だったか、二男が関西方面に出張に行った時に空港から送ってくれたお土産の1つ。


みんなの好みをわかって送ってくれたんだと思うと泣ける泣き笑い


ありがたくいただいてますよ〜


そう言えば、私が函館に行った時に買ってきた、塩辛にもハマってた!


イカめしで有名な森町の阿部商店で作ってる塩辛なんだけど、私も食べたけど今まで食べた塩辛の中でイチバン上差しでした。


 

 

 

なかなか函館には行かないからな〜…


少々高くてもネットショップでまた買おうか悩む…



こちらはついでのお弁当。


上は、私が函館出張の時に作って持っていったお弁当で、下は、この間の夫との仕事の時に作ったお弁当。


仕事の時は洗い物が出ないよう、使い捨ての容器です。



学習発表会!


先日、小学校の学習発表会がありました。


が、三男の学年だけ実は学年閉鎖で延期になってしまい、やっとの開催でした。






終わって友達と顔を合わせ思わずニッコリする三男昇天


練習不足の中、頑張って歌を歌ったり演奏したり。


なかなか高度な楽曲をこの少人数で…


私の学年は1学年だけで100人超えていたけど、段々少なくなり、今は1学年で20人ちょっと。


三男は、楽曲ごとにリコーダーや鍵盤ハーモニカ、木琴と器用にこなしていました。


リズム感がいいというか、楽器が得意なのは実はパパ似?(パパは高校時代吹奏楽部ルンルン