GUEST DJ 紹介! 第2弾!! | YELLOW GOLDのブログ

YELLOW GOLDのブログ

2013年に開催されたイベント
yellowchocolateの第二弾EVENT
YELLOW GOLD 2014.10.11 (SAT)
今回は、KITCHEN HOUSE RECORDZ x YC.Bによる神戸最大級BIG PARTY!!!!

詳しくは、ブログの記事をCheak!!!!



続いて ゲストDJ 2人目のご紹介!!
素敵な音楽を提供してくれる事間違いなし!
フロアを包み込む音楽に酔いしれて帰って下さい!

GUEST DJ 2人目はこの方、、、









” OLIVE OIL”
{9CBC6442-AB8D-4A0B-B394-84095EFD68D4:01}


南の楽園を夢見る男。
クリエイター集団OILWORKSの音プロデューサー / リミキサー /DJ
南国生まれ。


国内外のレーベルから作品を発表し国内、海外ツアーを行うなど、全国、全世界へと OILWORKSの世界観を発信。08年にセカンドアルバム[Spring Break -2CD-]をリリースし、シングルカットされた12inch [PIANITY ep]は、GILLES PETERSON (UK)に絶賛、BBC Radio1にてPlayされる。これまでもELNINO[MC FREEZ],K-BOMB [THINK TANK]との楽曲制作や、B.I.G JOE、環ROY等のProduce、PETE ROCK & CL SMOOTH,DEDE MOUSE [Avex]のRemix、イタリア[SCHEMA]、[Mule Musiq]のコンピレーションに参加する等、幅広い多くの音楽をより実験的にPOPに昇華。
DJとしても高い評価を集めており、US [BETA BODEGA]、ドイツ [JAZZ & MILK]からオフィシャルMixのリリース、EUの "MondayJazz"、L.Aの"RHYTHM-INCRUSIONS"等のWebMix RadioにMIX提供を行なう。
自身の作品では、[FILE RECORDS]より、[Spring Break]のアウトテイクスアルバム"α"、09年12月にはK-BOMB "666xxx"リミックスアルバム、グラフィティアーティストFUTURAとコラボレーションした"Picture 12inch Vinyl"を、3rd Albumとなる"Space in Space"[mule musiq]は2010年2月に全世界リリースし、欧州でも取り上げられる等、高く評価を集める。同年7月にはILL-BOSSTINO、B.I.G JOEとの"MISSION POSSIBLE"を発表から、KRS ONE 、O.C等のRemix Workも行う。12月には未発表音源から、新曲を織り込んだオリジナルミックス"Mid Night Cowboy"リリース。2011年には[BLACKSMOKER]よりMIX"HUMAN or HiGHeR"、Hamacideのリミックスワーク、05年に発表し入手困難となっていた1stAlbum"Full of Special Memories"のリマスタリング盤、Oto ILL名義でのアルバムを発表、ストリートブランド[X-LARGE]へのノベルティMixを提供。
2012年には新曲を収録した"SouthTime Mix"、"eFK MIX"、MC FREEZのソロアルバム"It's All Ova Remix"、Bandcamp(配信サイト)で作品を発表。ストリートブランド[STUSSY]へのノベルティMix提供、ヨーロッパ、L.A.、中国(上海・杭州)ツアーでのライブ等、多岐に渡って活動を広げている。
7月にはアルバムへ先駆け、作品集"SOUTHTIME EP"、10月には海外制作第1弾となる"Far from Yesterday"を発表。
2013年1月に、5lack a.k.a. 娯楽とのアルバム”- 5 0 -”を2014年にはKOJOEと”BlackNote”リリースし各方面でトップチャートを記録する。また、REDBULL,
Native Instrument,
Hennessy,Adiddas Documentary,
UNIQLO,Nike,Tokyo Jazz,Hp Slate7等のコラボレーションワークで国内外メディアからの注目を集めた。
自身のインストルメンタル作品として''L&R"、''THE  REAL O"をリリースしている。2015年4月にBEAT 作品’’CLOUD 9’’
6月にはKOJOEと’’HH’’7月にはBLACKSMOKER RECORDからISLAND BALをリリースする。
ワールドワイドでありながらアンダーグラウンドシーンとも密接に結びつく多彩なフィールド感覚に注目を集めている。