こんばんは⭐︎

感動を与えるライター
日野由加里です


ブログを上手く書くコツ④は
人を傷つけない
※これ結構大切です!


どうしたらいいか。

自分がされて嫌なことは、
人には絶対にしない。

はい、終わり。










ってしたらブーイングなんだろうなーww

でも、本当のことです。
幼稚園児レベルです。

暴言吐かない
人を名指しして悪口言わない
嫌味なことを言わない
(個人的にはちょいブラックはokかな)

なんでこんなことを言うのかというと、
ペンは剣よりも強し
という言葉をご存知でしょうか?

ペンは剣よりも影響力がある。
ペンは人の心や世論を動かす。
文章はいつまでも残るんです。

世の中から消えても、
データが消えても、
読んだ人の心にはずっと残ります。

そういうことを、皆さんは考えて
文章を書かれていますか?

自分が嫌な気持ちだから、
嫌な気持ちのまま文章にしていませんか?

自分はスッキリします。
が、それを見た他の人はどう思うでしょうか?

誰が見ているか分からないブログです。
そうした注意や気遣いは当然だと思います。

誰かがムカついた。
書くのは簡単です。一瞬です。

けれど、
自分の発した言葉は
絶対に消えないことを
覚えておいて頂きたいです。

では、人を傷つけるブログにしないために
どうすればいいかを
次回書いていこうと思います!✨
お楽しみに✨

書き方セッションのモニター様の募集と
プロフィール代理作成もしています✨

気になる方、興味のある方は、
質問だけでも結構です✨
ぜひ、Facebookのメッセージかコメントを
お送りくださいませ✨