草戸稲荷神社

2015年3月21日
{3EFB618F-4330-4C21-8C01-1B45279E1C16:01}

  1. 〒720-0831
     広島県福山市草戸町1467

    駐車場
    無料駐車場あり

    本殿開門
    9:00~16:00
    境内は終日解放

    福山市で最も初詣の参拝客の多い神社です。

    広島県内でも広島護国神社についで2番目に多く毎年40万人以上が訪れるんだとか!

    本殿は拝殿の裏にあったものを昭和の末期にコンクリートで構造物が構築され その上に移設された。

    {CBE4C046-1C0D-434E-BD3B-03BD62C86C28:01}

    ↑拝殿 本殿から眺めた景色

    草戸歴史民俗資料館は別途100円

    {468C0CD5-03D6-4E04-B056-C13BDDDAEB6C:01}

    ↑橋の上から眺めた芦田川河川敷

    天気のええ日は
    もっと綺麗な景色なはず。

    モヤってて若干残念な感じですが
    気温は暖かく過ごしやすい1日で、バスツアーの団体客様で賑わっていました。

    来れて良かった♪


    広島県の観光ブログ↓
    坂の町 尾道観光(千光寺) 
    http://s.ameblo.jp/yk67-2011/entry-11982138839.html