まずは,下の画像をご覧ください。

【問】上のメンバーの名前を全員答えなさい(各10点)



乃木ヲタなら,超かんたんですよね(^ω^)


下に答えがあるので,スクロールする前に全員答えてね★







正解

左から順に

北野日奈子 伊藤純奈(上) 寺田蘭世(下)
米徳京香(上) 山﨑怜奈(下) 矢田里沙子(上) 渡辺みり愛(下)
(携帯だと表示が崩れるので,書き方替えました。
合ってますかね?ご指摘バンバン承ります)


実はこれが話題となっている記事があったので,
そうか一般的には知られていないのか,と
思った次第であり,また自分の乃木ヲタっぷりが
客観的に立証されて,
誇らしさと恥ずかしさでいっぱいです('ω')


2期生が認知されていない原因をいくつか考えると

①2期生の露出不足。
認識されるほど表舞台に出ていない。
プリンシパルのおかげで,かりん↑やみり愛ポリンなどは
ある程度の実力の裏付けになったものの,
まだまだ人となりを知らしめるほどには至ってない。
これは本人たちの問題というよりは,
運営陣のミスリードであるように思う。


②2期生の「個性」を出し切れていない
数少ないテレビ露出やメディア出演を
上手に活かせていない。
「出演するだけで精いっぱい」な状況だ。
例えばかりん↑は売り込みが上手で,
思い返せば正月明けの「家族デミー賞」でも,
かりん↑は唯一自分で編集し脚光を浴びた。
将棋番組やおに魂のピンチヒッターなど,
数少ないチャンスをものにしている印象がある。
他のメンバーも,グッとひきつけられるモノがあればいいのだが。
(これは2期生だけの課題ではないのですが)


③ファン側がそもそも興味を持っていない
興味のないものはなかなか覚えられない。
①,②に起因するのかもしれない。
1期生にそもそも人気は集中していて,
全体的に華があるのも1期生。
志向・興味が2期生に向かないのはある意味当然である。

しかし,興味をもって,名前を認知し,
コンサートなどで声援が大きかったり,コメント数が増えたり
目に見える変化がでると,注目も高くなる。

すなわち,
2期生を認知させるのは,ファンである我々の仕事
といっても過言ではない。

反応が大きくなることで,変化は生まれる。
今,2期生を応援するのであれば,
Twitterでつぶやく,ブログで話題にする,といったものにとどまらず,
個別握手券を買う
ブログにコメントする
ファンレターを書く
ライブなどに足を運び,魂のこもった応援をする


など,経済的,表面的な活動を積極的にするよう心掛けるべきであると思う。


2期生特集~♪