色紙を買う。 | Singing Life♪

Singing Life♪

楽しい日常のブログ

先日、会社帰りに銀座のITOYAへ行ってきましたおねがい


ITOYAは昨年夏にリニューアルオープンしましたね。

ちょっとオシャレ過ぎて、前の感じも懐かしくてよかったな、、なんて思いつつ…


今にしてみれば、7Fに竹尾見本帖が入ったことが嬉しい✨


竹尾見本帖は紙を選ぶ専門店。


神田や青山にあるのですが、土日祝日がお休みなので、会社員の私はなかなか行けないのです。

それが、新しくなったITOYAに入ってるので、会社帰りでも休日でも行けるんです爆笑



{45037344-A278-4EF9-92BB-421A43E46CD9}



紙のサンプルが並んでるのを見るとウキウキキラキラ
とっても綺麗です。


もちろんこれ以上にたっっくさん紙の種類があり、在庫がない分は注文できます。
たくさんの色と質感があり、夢が膨らみますよ星



もう10年以上前に亡くなりましたが、私の母方の祖父が紙の会社に勤めていたんです。
だから小さい頃は家に白い紙の束が山ほどあって、お絵描きに使い放題でしたおねがい


でも、無駄遣いしないこと、大切に使うことはきっちり教えてもらって
白い紙がたくさんあっても、チラシの裏を使ったりしてました。

小さい頃にそうやってきちんと教えてもらったことに、今とっても感謝していますキラキラ



こんなにたくさんの種類の色紙を
手軽なお値段で自由に買って使える

それって日本にいると当たり前なことですけど、すごいことですキラキラ

紙に限らず、アートナイフもそう。
南米では日本産のカッターナイフが4000円もするそうですびっくり


道具にも材料にも敬意を払う
そんな気持ちを忘れないでいたいなって思いますウインク



最後までお読みいただき
ありがとうございます
ゆかさそり座