刃のリサイクル | Singing Life♪

Singing Life♪

楽しい日常のブログ

彫紙アートをしていてちょっとした悩みがありました。


使い終わったアートナイフの刃、
どうしようか…もやもや



細かいところを綺麗に彫るには、ナイフを使う角度はもちろん
やはり刃先の切れ味と尖りが命キラキラ

カーブを彫る時にはナイフを立てて少しずつ回さないとすぐに先が折れてしまうし.
慎重に彫っていても数枚彫るうちに切れ味も落ちる。

(ちなみに折れると言ってますが、やっと目で確認できるレベルの欠けです。)


切れ味が駄目になったり折れたら 
サンドペーパーとヤスリで砥いでまた使いますが、もちろん限界がありますタラー


{8FAEE4AD-434A-4A20-ADC1-0AFB6CDF77B3}



役目を終えた刃、捨てられずにいたんです。
でも地域のゴミのリサイクルに刃物なんてないし…



というわけで、調べたみたところ
岐阜県の刃物会館というところで回収し
刃物供養の後にリサイクルしてくれることがわかりましたキラキラ


包丁はもちろん、カッターや彫刻刀の刃もオッケーウインク
全国の刃物店に、刃物会館への回収ボックスも設置してあるそう。

近場だと銀座に設置店がありましたキラキラ


ある程度たまったら、そちらへ持って行こうと思います。



素敵な仕事をされてる人ってやはり道具への愛情と感謝が人一倍だと思います。


昔イチロー選手が子供たちに「野球が上手くなるには?」と聞かれて「道具を大切にすること」と言っていたのをよく覚えています。



やっぱり愛情込めて一生懸命作ってると、道具をないがしろには出来ません。
リサイクル調べてみて良かったですおねがい



今はコツコツと上級インストラクターの課題製作中です。

だいぶ彫り口が美しく出来るようになりましたよラブ


{4B752202-60D1-4B4F-BB86-445471D8E006}



秋の全国彫紙アート展もチャレンジします爆笑




最後までお読みいただき
ありがとうございます
ゆかさそり座