奈良の旅1日目① | Singing Life♪

Singing Life♪

楽しい日常のブログ

奈良から帰る新幹線の中です
今日からしばらく奈良の旅行日記が続きますカナヘイうさぎ

棒のような脚に反して、とーっても良かった
もうすでにまた行きたいとびだすうさぎ2



早朝、京都駅を出発して
8時過ぎに室生口大野駅へ着きました
ほんとうに周辺が無人…笑

{D24F0951-D06D-41C6-877B-3AB92108D5A3}

バスに乗ったのも私ひとり…あんぐりうさぎ

バスはぐんぐん山奥へ。
室生寺駅へ着きました。
室生寺は9時から開くので、8時半過ぎはあたりに本当に人気がありませんあんぐりうさぎ

ひとまず、そこから1キロ先の
龍穴神社へ行きます気合いピスケ

山道をひとりテクテク
途中たまーにすれ違う車の運転手さんがめっちゃ見て来ます。

心配されないように、ニコニコしながら元気よく歩きますカナヘイうさぎ


早朝の空気、そして自然が気持ちいいーっ!
{A0C96ECB-8825-4961-B712-6114DB90C65E}





到着した龍穴神社
{CBD42924-56C4-4F9D-92E7-3074A6C81502}

{26EBA710-7C52-40B8-A7D5-0DF0A66A6210}

龍神様をお祭りしています。
もう、まず杉の木がすっっごくて。

ここ、すんごいところだと思います。

お参りして、ここまで無事に来れたことのお礼をしました。
写真を撮るときも、いちいちお礼をしました。


鳥居の横には夫婦杉がカナヘイハート

{B5D1A223-CBCF-4E39-938C-05A2676629FB}


昔の人は本当に神様は自然だったんだなって
思います。
それだけじゃない、森羅万象、全てに感謝して
尊んでたんだなって…カナヘイきらきら


この神社のもっと先の山の中に入って行くと、
実際に昔の人が雨乞いをしていた
龍神様が住む龍穴があるのですが、、

ひとりで気楽に踏み込める感じでなかったので、そちらへは行くのやめました。
本来の作法は、社務所で装束借りて行く
すごく神聖なところみたいなのですが、
朝早すぎて社務所も開いてなかったのでとびだすうさぎ1


テクテクと元来た道を歩くと、ようやく人気が出て来ましたカナヘイ花

時間も良い感じなので、
室生寺に行くことにしますやる気なしピスケカナヘイ花
お日様も顔を出してきましたカナヘイうさぎ


続くサッ