葉山の浜辺に古墳あらわる | 吉木誉絵オフィシャルブログ「コノハナ」Powered by Ameba

吉木誉絵オフィシャルブログ「コノハナ」Powered by Ameba

吉木誉絵オフィシャルブログ「コノハナ」Powered by Ameba


私、葉山が大好きで。

第一の理由として御用邸があるから。
第二の理由として宇宙一美味しいプリン屋さんマーロウ本店があるから。
第三の理由として関東の中でも海と山を両方楽しめるから。


久しぶりにゆっくりと遊びにきました。

海に来ましたが・・・

私が浜辺で全力で遊ぶとこうなります。


{47CA43F0-D232-43A2-B609-88C25F5AC467:01}



前方後円墳・・・
しかも仁徳天皇陵モデル・・・


子供たちが隣で楽しそうに山とかお城らしきものを作っていたので、対抗心メラメラ。

そこで思いついたのは

そうだ、古墳を作ろう!


{395860A6-85A5-4C33-BD3C-7860B4BB2265:01}


しかも三基。

左から、2分。5分。そして30分の力作。


前方後円墳って日本オリジナルのデザインなんですよ!
勾玉もそうだけど。



3世紀初頭に奈良県の三輪山周辺で突然90mの古墳があらわれた。
立て続けに5基も。
小さな国の王はこんなの作れない。
280mの箸墓古墳がこの時代に出来たのは、考古学上も大和王権の証だと言われている。


しかも、後に出来た、大阪府堺市にある仁徳天皇陵なんて世界で一番大きいお墓なんですよ!
クフ王のピラミッドより大きい。
なんと486mもある!
今でも総額800億円という関西空港と同じくらいの費用がかかり、

かつ1日に2000人が働いても15年の年月がかかると言われている。

すごい・・・


しかも、古墳は平和の証なんですよ。
だって平和じゃないと古墳なんて作れない。

古墳ラブ!


今度、フジテレビ「全力!脱力タイムズ」でチャンスがあったら古墳の話でもさせていただこうかな・・・ふふふ


{BE04AC8F-B087-41C8-93D1-E65CBDA29CF1:01}



あ、そうそう葉山に来たんでしたね。


ちゃんと大好きなマーロウにも行きました。

{66A6AF6F-55F6-4115-A4CA-BE7519E829AA:01}

{AC6E13D0-6A8C-487F-AAFE-B596D3630AAB:01}


二つも食べちゃった。

しかも二つ持ち帰りで買って帰りました。




{CF25190D-6166-476E-8A1C-FB34027BF557:01}


葉山の自動販売機は、こんなにもオシャレなんですね・・・


楽しい葉山での1日でした。