東北へ!石巻市雄勝の魅力 | 吉木誉絵オフィシャルブログ「コノハナ」Powered by Ameba

吉木誉絵オフィシャルブログ「コノハナ」Powered by Ameba

吉木誉絵オフィシャルブログ「コノハナ」Powered by Ameba

おはようございます!

今月は地方に沢山いたのですが、なかなかブログを更新できず・・・

宮城県石巻市→山梨→名古屋→岐阜
とまわったのが先々週のこと。
先週は、岡山に3日間滞在していました。


宮城県石巻市雄勝に行ってきました。
あの大震災以降、被災地となった場所を訪れるのは、これで5回目。

リアス式の美しい景色の中にも、やはりまだまだ震災の跡を追うことができます。

建物はもちろん、浜辺まで。


{2E203053-77F8-4607-AE55-B4CCA9806AB9:01}

{5C2751F7-61E0-40FA-8953-4C4AF4E42598:01}


ここは、荒浜という場所。
震災の影響で、砂浜が半分くらいになってしまったそう。

言われないと気づきませんが・・・
私が座っているこの岩の上で、神楽の奉納がされたそうです。


{8A6A97F1-8C99-4B58-8CC3-7AFDD89B5C7B:01}

たくさんの貝殻などで出来ている美しい浜辺です。


{6EBA5383-2D5A-4E1C-90C0-59110E41C2D0:01}



採ってきたウニの身を出している現場にお邪魔しました。


{CDBB9EF9-31D0-451C-BDD9-B12A36BAAF7F:01}




{A83DF179-F1F2-4E7E-9BF4-EE82AD3D268E:01}

{EB559349-9C9B-4A9F-AF55-BCB9E9D62265:01}

{62E6D9A5-EC28-45BA-A463-84A29CB68E12:01}

{19C989C8-47FE-4FE3-9A63-0B289EBCDBA1:01}


このようにして、おにぎりの上に贅沢にウニを・・・
あたたかいおにぎりの上に、採れたてのウニ。
贅沢過ぎます。
地元の方に大変良くしていただきました。

今度からウニは、絶対ここで注文しようと思いました。



そして、このローズガーデン。
雄勝の景色と融合して、まるで日本庭園の借景のようでした。


{7443B8B4-16D0-4A83-81F0-084DD50A3EBF:01}

{4D05C6F6-1F54-423A-B105-BF8893ECE5D1:01}

{B4DF3915-B98A-4569-B37A-642AEF338580:01}

{187E0D21-5AA0-4DD1-AA0A-AC8AB3DA5C55:01}



白銀神社。
森を進んだ先に、大変美しい神社が。
そして、その高台からの絶景。

{A51BBF28-8FF0-4DC6-B90D-6533AD8646F9:01}


この日は曇りだったのであまり遠くまで見えませんが、それでも大変美しく雄大な景色でした。


本当の意味での復興とは何か、地元の方たちから復興の現状を4時間ほどお話を伺うことができました。

東京にいる私ができることは非常に少ないです。
直接足を運んだり、そして東北の魅力を伝えることが今の自分に出来る唯一のこと。
被災地のことをいつも思っています。

「被災地」という言葉はまだまだ重くのしかかっているけれど、そこで生活している人々とその風景は、私に日本人として、自然との共生とはどう生きることなのかを深く考えさせてくれます。


今回は宮城県石巻市雄勝に行きました。

雄勝は海産物と、そして硯が有名です。
美しいリアス式海岸の景色とそれを囲む雄大な山々。
そこで暮らす気さくで温かい人々。

皆さんも、ぜひ雄勝に旅行などで遊びに行ってみてくださいね!!



{A2B6F95B-D655-43EF-B417-89F0B72811DD:01}