ハイハイの重要性! | yoga room *prana* (ヨガルーム・プラーナ) 大和市・ヨガ教室・ママヨガ・ベビーヨガ・子連れヨガ・産後ヨガ・骨盤調整ヨガ・村岡葉月

yoga room *prana* (ヨガルーム・プラーナ) 大和市・ヨガ教室・ママヨガ・ベビーヨガ・子連れヨガ・産後ヨガ・骨盤調整ヨガ・村岡葉月

3児の母、ヨガインストラクター、腸育マイスター、タイ古式セラピスト、村岡葉月のブログです。「プラーナ」とは生命エネルギーや「氣」を表し、元氣の源のこと。ヨガを通じて少しでも皆様の心身の健康、笑顔のお手伝いが出来ますように!

おはようございますニコニコ

突発にかかっていた末っ子ちゃん、身体中の湿疹も薄くなりようやく復活です。

熱が下がり、湿疹が出てからの方が酷くグズグズ…ここ数日は本当にきつかったけど、今日は朝から機嫌よく、久々にあちこちずり這いをしながら可愛い笑顔を見せてくれましたドキドキ

{3B197A34-16FD-452C-9D99-FCCE1E0700B5:01}

お尻をたまにポコポコと…ハイハイ前兆のこの姿、堪らなく可愛いいですよね音譜

{96FD61DC-E63D-4F26-BE84-B7F84060426A:01}

今日はハイハイの重要性について。

寝返り→おすわり→ずりばい→はいはい、そして立っちと、赤ちゃんの成長はどの親も嬉しいものですよねキラキラ

ただ、最近ではその嬉しさからはいはいを十分にさせてあげられずに、必要以上に早く立たせてしまっている親御さんが増えてきているんだそう…

その結果、転んだ時に手が出ず、顔にケガをしてしまう子供が急増してるということで注意したほうが良いかもしれませんあせる

星ハイハイを沢山すると…
反射神経や腕の力が鍛えられる!
はいはいをすることで腕の力が鍛えられたり、バランス感覚や反射神経も鍛えることができます。

星早く立たせると腰痛になりやすく…
はいはいを十分にせず、幼児期に運動をあまりしなかった子は、将来的に腰痛が出やすくなると言われています。

星早く立たせるとO脚の原因に…
早く立って歩いた人ほどO脚になる人が多いというデータが出ているそうです。体を支えるための足腰が整っていませんから、無理に立たせてしまうと骨がしなってしまい、脚の形がゆがんでしまいます。

星脳の発達にも良い影響が!
はいはいという全身運動をすることで、脳が刺激されて言語能力や集中力などが高くなるとされています。

これはママと一緒に全身運動をして、赤ちゃんの運動機能を高めていくベビーヨガとも大いに共通しますねニコニコ


可愛いい子供の顔に傷を作らない為にも、私もハイハイを沢山させようと思います音譜