今日はお彼岸のご挨拶で外出だったので妹が雛たちのお世話をしてくれました。
心配していましたがちゃんと様子見てごはんをあげてくれたみたいで安心しました。
一番体は大きいのですが昨日今日あまり元気がないような気がして気がかりです。
特に変わったところはないし、食欲もあるし、今日は元気にフンも掛けられたし、なのですが心なしか他の子より静かな気がします。
フンといえば緑色のフンをされて驚きました。
パウダーフードしか食べてないのになんで緑色になるんだろう( ˙-˙ )
そしてごはんのときに、こっちがごはんをすくったりしてもたついてると雛がぐるぐる回転するのはなんでだろう( ˙-˙ )
左側を向かれるとすごく挿し餌しづらいです。
目はぱっちりあくようになりました。お父さん譲りの黒い目です。
喉元からちゃんと羽がちくちく生えてきました。
パウダーフードがつきまくりですが母が綺麗にとってくれました。
翼や冠羽のちくちく羽が生えてきました。目もぱっちりした黒目です。
一番元気です。ごはんの時にピンと立ってる姿が鳥に見えません。
写真の顔が汚すぎる上にブレブレで半目…
金曜に比べてかなり大きく、元気になりました。
少しずつ翼の先が黒っぽくなってきたのですが、瞳を光に透かすと赤いのですがどういうことなんでしょうか。
シナモンのパパとルチノーのママからはルチノーは生まれませんよね?
シナモンのパパの両親どちらかがルチノーだったらあり得るんでしょうか。
それとも赤目だけどルチノーではないとか、大人になったら黒目に変わるとか…?
遺伝難しいですね;;
一昨日の口パカパカはその日のうちに無事解決しました。
雛にはほんとひどいことしてたな…本当にごめんなさい。
この時期水槽の蓋を開けると、あたたかい空気がぶわっと上がってくるのですが、室温が低いのであっつ!!!雛大丈夫かこれ??!と思ってしまいます。
30度超えてないんだけどね。
ママ